よみもの:大井川鉄道速達列車問題

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
エンペたん看板 Welcome.png よみものページ
この「よみもの」は、戸田の美女を求めてが作成したものです。
他ユーザーの編集も歓迎いたします。

大井川鐵道大井川本線において、長らく急行料金を必要とする列車として、電車による急行電車もあったが、2003年(平成15年)の急行電車廃止後は「SL急行・EL急行」のみが速達列車であり、その柱は「SLかわね路号」であった。その後名物化したきかんしゃトーマス号[1]と共に唯一の速達種別であった。

しかし、2022年9月の台風被害によって一時全区間が運休、その後金谷~家山が復旧、まもなくSLの運行も再開されたが、特急として新金谷~家山間を往復遊覧運行となり完全アトラクション化され、後に家山駅での乗降が可能になったが、SL・ELの急行とは別枠になった。

その後、家山~川根温泉笹間渡の復旧と同時に追加料金不要の速達列車[2]が「予定臨時列車」として半ば定期運行に近い形で運行開始。SL急行のアトラクション感は上昇。

2024年(令和6年)には日中に運行する準急が新設。区間急行の停車駅が増え[3]SL・EL差別化が進んだと思いきや、快速急行が福用も通過するようになり、SL・EL急行と全く同じ停車駅になってしまった。


という事で、これまでの大井川鉄道では、SLやELを「速達移動のおまけとして風情ある客車」というスタンスだったのに、台風による物理的な破壊と共にスタンスも破壊され、単純な「観光価格」としてのSL・ELが運行されたのであった…

2社で名物列車を運行させた鳥塚亮社長は今後どこまでやるのか?

脚注[編集]

  1. 余談にはなるが、途中駅で客扱いをしないノンストップ運行であるため、往復遊覧走行になる以前から家山駅(一部列車は服用、川根温泉笹間渡にも)に停車・客扱いをするかわね路号よりも上位種別とされた。
  2. 定期速達列車の設定に慣れていないからなのか、区間快速よりも快速急行の方が運行区間が限定されているという現象が起きている。
  3. どこが区間なんだ、という問題は解消しなかった。