ばんどり騒動

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
ばんどり騒動
戦争: ばんどり騒動
年月日: 1869年(明治2年)10月 - 11月
場所: 越中国
結果: 加賀藩の勝利
交戦勢力
加賀藩
村役人
農民
指揮官
? 宮崎忠次郎
戦力
? 数万兵[1]
損害
? 数十人死傷
発頭人の宮崎忠次郎が刑死

ばんどり騒動(ばんどりそうどう)は、1869年(明治2年)10月 - 11月にかけて行われた世直し一揆。この騒動の名前は、参加者の農民の多くが「ばんどり」()を着用していたことから由来している[1]

概要[編集]

1869年に入り、越中国舟橋村では米の収穫量が減っていた。その村の役人は農民が食べる分の米まで年貢として奪っていた。この出来事により農民は危機感を感じ、農民達は役人に年貢減免を求めた。だが役人は一向に対応に応じない為、農民達は10月12日に蜂起を開始。その数日後には、焼き討ちが行われたが、加賀藩の鉄砲隊により鎮圧された。

脚注[編集]

出典[編集]

  1. a b ばんどり騒動とは”. コトバンク. 2022年6月3日確認。