Enpedia:方針の発効

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
ミヤコ様のシルエット.svg この文書はエンペディアの方針の一部である「細則」の草案です。
あくまでも草案であり、方針や細則ではありません。
内容に関して「Enpedia・トーク:方針の発効」にてご意見を募集しています。

この細則の対象者:

  1. Enpedia:方針 を編集する方
  2. 新たに方針の細則を制定し、発効させようとする方
  3. または、既存の細則を編集しようとする方

この細則では、Enpedia:方針や、その細則をコミュニティ全体に対して強制力のある形で「発効」する場合に必要な手続きについて記しています。また、Enpedia:方針 やその細則における合意なく編集してよい目安を提示します。

発効の定義[編集]

「発効」とは、Enpedia にて、特定の、または不特定の Enpedia 参加者に対して、何らかの強制力を文書に対して発生させることを言います。

発効済みページの編集[編集]

発効された Enpedia:方針 や、その細則を編集する場合、その文意が変わらない範囲で誤字脱字や書式を修正することは可能です。ただし、別の利用者によって差し戻された場合、その編集を強行しないでください。

発効手続き[編集]

Enpedia:方針 や既存の細則へ新たに条項を追加し、または既存の条項を改廃する場合、もしくはEnpedia:方針の細則を新規に作成して新たに発効する場合、本節に記す手続きに沿って発効を行う必要があります。

新規細則の発効手順[編集]

  1. まずは Enpedia: 名前空間内に草案を作成します。その際、ページの先頭に {{草案}} を貼付します。
  2. 草案が発効できる程度に充実したと考える場合、そのトークページで細則の発効を提起します。
  3. テンプレート:お知らせ を編集し、当該草案へのリンク、当該トークページのリンク、および細則発効の議論がある旨を記載し、保存して広く Enpedia コミュニティへ告知します。
  4. コミュニティからの修正案があり、その修正案が有用で広く支持を得ている場合、それを当該草案ページへ反映します。
  5. 前項から最低一週間以上にわたって修正提起がない場合、「細則発効のための投票段階へ移行」の宣言を行い、投票段階へ移行します。この際、投票段階への移行宣言は Enpedia:運用細則#投票権の方針 に定められた投票権者によって行うものとします。有効なこの宣言以後、投票期間における修正による混乱を防ぐため、当該草案の修正は #発効済みページの編集 で許容される範囲内の修正にとどめなければなりません。
  6. テンプレート:お知らせ を編集し、当該草案へのリンク、当該トークページのリンク、および細則発効の投票がある旨を記載し、保存して広く Enpedia コミュニティへ告知します。
  7. 前項の告知から二週間以上が経過し、Enpedia:運用細則#投票権の方針 に定められた投票権者による過半数の同意と、任意の投票権者による当該議論ページでの「発効の宣言」と、草案ページの {{草案}}{{細則}} へ貼りかえる編集をもって当該細則は臨時発効とします。ただし、前項の告知から三ヶ月を超しても前述の発効条件を満たさない場合、発効されません。その場合、本手続きを第二項、またははじめからやり直すことができます。
    • 補足: 投票権者による発効宣言がされた後、一時間が経っても草案ページの {{草案}}{{細則}} へ貼りかえる編集が行われなかった場合、任意の編集者がこれを行う事ができます。
  8. 前項で発効宣言を行った者は、サーバーの不具合等やむを得ない理由がある場合を除き、発効宣言から一時間以内に テンプレート:お知らせ を編集し、新たな細則が発効された旨を新規発効された細則のリンクとともに記載し、保存して広く Enpedia コミュニティへ告知します。ただし、前述の一時間を超しても発効宣言者がこれを行わない場合、任意の編集者によって一週間以内にこれを行うことができます。
    • 補足: 投票権者による発効宣言と前項の告知がされた後、一時間が経っても草案ページの {{草案}}{{細則}} へ貼りかえる編集が行われなかった場合、張り替えられた後に告知をし直してください。
  9. 前項が達せられた時、当該細則は正式に発効となります。ただし、前項から一週間を超しても テンプレート:お知らせ に告知がなかった場合、臨時発効の効力は即座に停止し、一般の拘束力がない文書となります。

それ以外の発効手順[編集]

  1. Enpedia:方針の修正を提起する場合は、Enpedia・トーク:方針、またはそのサブページを作成した上で Enpedia・トーク:方針 に読み込み、発効済み細則の修正を提起する場合は当該細則の Enpedia・トーク:名前空間、またはそのサブページを作成した上で当該細則の Enpedia・トーク: 名前空間へ読み込んで提起します。その際、新規条項、または条項修正の提案を、修正する目的と項目を明確にして「修正本案」として提案してください。
  2. テンプレート:お知らせ を編集し、当該ページへのリンク、当該トークページのリンク、および修正提案の議論がある旨を記載し、保存して広く Enpedia コミュニティへ告知します。
  3. コミュニティからの新たな修正案があり、その修正案が有用で広く支持を得ている場合、それを修正本案へ反映します。
  4. 前項から最低一週間以上にわたって修正提起がない場合、「修正細則発効のための投票段階へ移行」の宣言を行い、投票段階へ移行します。この際、投票段階への移行宣言は Enpedia:運用細則#投票権の方針 に定められた投票権者によって行うものとします。有効なこの宣言以後、投票期間における修正による混乱を防ぐため、当該「修正本案」の変更は #発効済みページの編集 で許容される範囲内の修正にとどめなければなりません。
  5. テンプレート:お知らせ を編集し、当該ページへのリンク、当該トークページのリンク、および修正細則発効の投票がある旨を記載し、保存して広く Enpedia コミュニティへ告知します。
  6. 前項の告知から二週間以上が経過し、Enpedia:運用細則#投票権の方針 に定められた投票権者による過半数の同意があれば、それを当該発効済みページ自体への反映をもって当該修正細則は臨時発効とします。ただし、前項の告知から三ヶ月を超しても前述の発効条件を満たさない場合、発効はされません。その場合、本手続きを第二項、またははじめからやり直すことができます。
    • 補足: 投票権のない者が修正発効を行ってはなりません。もし、投票権がない者によって修正発効が行われた場合、一度差し戻したうえで投票権者による修正発効をすることで、臨時発効とします。
  7. 前項で修正細則の発効編集を行った者は、サーバーの不具合等やむを得ない理由がある場合を除き、発効編集から一時間以内に テンプレート:お知らせ を編集し、細則が改定された旨を当該ページへのリンクとともに記載し、保存して広く Enpedia コミュニティへ告知します。ただし、前述の一時間を超しても発効編集者がこれを行わない場合、任意の編集者によって一週間以内にこれを行うことができます。
    • 補足: 投票権のない者が修正発効を行って本告知が行われた場合、一度差し戻したうえで投票権者による修正発効がされた後に任意の編集者が再度告知を行ってください。
  8. 前項が達せられた時、当該細則は正式に発効となります。ただし、前項から一週間を超しても テンプレート:お知らせ に告知がなかった場合、臨時発効の効力は即座に停止し、直近の正式発効された版に効力は戻ります。