石尾登
ナビゲーションに移動
検索に移動
石尾登(いしお のぼる、1924年4月20日-1995年5月9日)は、経営学者。
人物[編集]
大分県速見郡日出町出身。1944年大分経済専門学校(のち大分大学経済学部)卒。1959年武蔵工業大学講師、60年助教授、69年教授、1984年産業能率大学経営情報学部教授、95年定年退職、名誉教授。
著書[編集]
- 『絵でわかる原価計算』同文館, 1957
- 『原価計算演習』日刊工業新聞社, 1958
- 『伝票式会計のやり方』 (事務管理シリーズ)日本事務能率協会, 1958
- 『よくわかる原価計算の実務』日本事務能率協会, 1958
- 『原価計算プラクティス~セット』技報堂, 1958 2版
- 『伝票会計』中央経済社, 1959
- 『新しい原価管理』日本能率協会, 1959
- 『最新伝票会計』日本事務能率協会, 1960
- 『原価計算の実務 改訂増補版』日本事務能率協会, 1960
- 『ダイナミック原価管理』中央経済社, 1962
- 『企業の採算計算 エンジニアリングエコノミー』日刊工業新聞社, 1964
- 『入門簿記読本 商業簿記と工業簿記』同文館出版, 1964
- 『原価計算読本』日刊工業新聞社, 1964
- 『許容原価による経営』日刊工業新聞社, 1965
- 『採算計算の手ほどき』 (日経文庫)日本経済新聞社, 1967
- 『見積り原価計算の実務 買い手市場時代のコスト戦略』実業之日本社, 1967
- 『3時間で解る原価計算』実業之日本社, 1968
- 『入門簿記』同文館出版, 1970
- 『競合製品の原価管理』日本能率協会, 1971
- 『新手法による経営分析』同文館出版, 1974
- 『統計的見積原価計算』日本経営出版会, 1974
- 『新トップの見やすい管理レポートの作り方』日本能率協会, 1974
- 『原価管理入門』 (JMA入門シリーズ)日本能率協会, 1974
- 『企業方針設定の実際』 (経営実務講座)日本能率協会, 1975
- 『技術損益計算書 新しい管理技術評価システム』税務経理協会, 1977.10
- 『企業リスクの低減策』日本ビジネスレポート, 1977.3
- 『原価見積の管理ポイント』 (管理ポイントシリーズ)税務経理協会, 1979.3
- 『コストダウンのための見積原価計算』日本能率協会, 1979.9
- 『企業発展の戦略と戦術』産業能率大学出版部, 1981.10
- 『トップの見やすい管理レポートの作り方 改訂増補版』日本能率協会, 1981.12
- 『3時間でわかる経営分析 誰でもできる企業活動の評価法』実業之日本社, 1981.4
- 『管理者が見たくなるビジネス・レポートの作り方 その原理・原則』 (魅力的レポートシリーズ) 税務経理協会, 1982.4
- 『管理者が見たくなる財務管理レポートの作り方』 (魅力的レポートシリーズ)税務経理協会, 1982.7
- 『私の課長学 会社と部下の間で』 (Chobunsha live)潮文社, 1983.1
- 『原価計算の基礎知識』 (ビジネス計算基礎知識シリーズ)税務経理協会, 1983.12
- 『管理者のための財務戦略』 (経営生産実務シリーズ)日刊工業新聞社, 1983.12
- 『進度管理技法 SISとその適用』 (経営生産実務シリーズ)日刊工業新聞社, 1984.12
- 『採算計算の基礎知識』 (ビジネス計算基礎知識シリーズ)税務経理協会, 1984.3
- 『企業の未来戦略 21世紀に生き残る知恵』実業之日本社, 1984.5
- 『片の哲学』産能大学出版部, 1995.7
共編著[編集]
- 『予算統制プラクティスセット』上野一郎共著. 同文館, 1957
- 『トップの見やすい管理レポートの作り方』岸田洋虎,藤井寿夫共著. 日本能率協会, 1960
- 『管理報告書のつくり方』岸田洋虎, 堀武雄共著. 日本事務能率協会, 1960
- 『トップの見やすい管理レポートの作り方』岸田洋虎, 藤井寿夫共著. 日本能率協会, 1960
- 『見積原価計算』藤山修己共著. 日本能率協会, 1962
- 『よくわかる原価計算』 (近代実務シリーズ)鳴沢暁共著. 日本事務能率協会, 1964
- 『グラフィックマネジメント』 (生産管理プラクティスシリーズ) 武田正治共著. 中央経済社, 1964
- 『トップの見やすい管理レポートの作り方 新版』渡辺健 共著. 日本能率協会, 1965
- 『新しい財務計画』若木昭夫共著. 産業能率短期大学出版部, 1966
- 『採算式工程管理』藤山修巳共著. 日刊工業新聞社, 1966
- 『年次経営計画のたて方 予算編成プラクティス』斎藤監太朗共著. 日本経営出版会, 1968
- 『意思決定のための原価理論 コスト・エンジニアリング入門』村原貞夫共著. 実業之日本社, 1970
- 『物流の採算計算』編著. 日刊工業新聞社, 1971
- 『予算編成システム モデル数値による企業予算の組み方』編著. 日刊工業新聞社, 1971
- 『目標到達システム SISの手法』編著. 日刊工業新聞社, 1972
- 『よくわかる設備投資の実務』林浩奎共著. 日本経営出版会, 1973
- 『よくわかる原価計算 新訂』森和正共著. 日本経営出版会, 1973
- 『個別原価計算システム』編著. 日刊工業新聞社, 1974
- 『中小企業のための伝票会計システム』鈴木啓允共編著. 日本能率協会, 1974
- 『財務管理の実際』 (経営実務講座)佐藤良一共著. 日本能率協会, 1975
- 『製造原価計算の実際』 (経営実務講座)鈴木晃昭共著. 日本能率協会, 1976
- 『職業会計人のための会計事務所繁栄の条件』 (経理マンシリーズ)石井巌共著. 税務経理協会, 1977.11
- 『職業会計人のための経営分析』 (経理マンシリーズ)清水時雄共著. 税務経理協会, 1977.4
- 『職業会計人のための小零細企業の経営指導』 (経理マンシリーズ)岩尾昭治共著. 税務経理協会, 1977.8
- 『財務管理の実際 企業の予算編成の原理と技術』鈴木孝尚共著. 実業之日本社, 1979.12
- 『だれにでもよくわかる工場管理の基礎知識』田中一成共著. 産業能率大学出版部, 1980.12
- 『企業診断の着眼点 業務監査のポイント』石尾登 [ほか]著. 税務経理協会, 1980.3
- 『監査業務のチェックリスト』 (チェックリストシリーズ)今井泰信共著. 税務経理協会, 1981.12
- 『創造的販売の実践 その戦略と管理知識』是枝伸彦共著. 税務経理協会, 1981.2
- 『資金繰的経営法』鈴木啓允共著. 税務経理協会, 1981.8
- 『管理者が見たくなる販売管理レポートの作り方』 (魅力的レポートシリーズ)三品勉共著. 税務経理協会, 1982.11
- 『管理者が見たくなる製造管理レポートの作り方』 (魅力的レポートシリーズ)井上正継共著. 税務経理協会, 1982.7
- 『ディーラー指導計画の立て方』 (計画シリーズ)北見拓美共著. 税務経理協会, 1983.4
- 『購買在庫のチェックリスト』 (チェックリストシリーズ)三品勉共著. 税務経理協会, 1983.4
- 『原価管理導入のポイント』 (経営生産実務シリーズ) 上山俊幸共著. 日刊工業新聞社, 1984.6
- 『VANビジネス 考え方とアイデア』栗山民毅共著. 日刊工業新聞社, 1985.12
- 『ベンチャービジネス経営成功の秘訣』上山俊幸共著. 日刊工業新聞社, 1985.2
- 『よくわかるビジネス・グラフィックの作り方』長谷川勝也共著. 税務経理協会, 1987.1
- 『トップの見やすい管理レポートの作り方 5訂』村原貞夫共著. 日本能率協会, 1991.6
- 『経営学の学び方』芳賀弘人共著. 税務経理協会, 1992.5
翻訳[編集]
- ロネロ・B.ルイス『見やすい会計レポートの作り方』岸田洋虎 共訳. ダイヤモンド社, 1958
- M.L.ヒューズ, R.M.シャンク, E.S.スタイン 著『テーブル化による思考整理学』監訳. 日本能率協会, 1972