「Enpedia・トーク:著作権」の版間の差分

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
(草案作成とコメント募集)
 
編集の要約なし
1行目: 1行目:
ざっくりと草案を作成しました。不足や不備、提案等があればお早めにお願いします。問題がなければ1週間後には合意に入りたいと思います。--[[利用者:Hosiryuhosi|Hosiryuhosi]] 2012年3月2日 (金) 21:25 (JST)
ざっくりと草案を作成しました。不足や不備、提案等があればお早めにお願いします。問題がなければ1週間後には合意に入りたいと思います。--[[利用者:Hosiryuhosi|Hosiryuhosi]] 2012年3月2日 (金) 21:25 (JST)
#(他のサイトからの移入、移出)[[jawp:Wikipedia:ページの分割と統合]]を見る限りでは、移入元ページについての情報は最低限必要であるとしても、版の情報についてはそうでないようです。無論、実際的には版情報まで記して転記を行う人が多いのですが、少なくともそれが「必須」であるかのようには書かなくてよい、と思います。
#(他のサイトからの移入)「ウィキトラベル」が「ウィキとラベル」になっているようです。
#(同上 - ウィキメディアプロジェクトからの移入)自分は、「ウィキメディアプロジェクトでは'''方針上'''存続が不可能であるが、Enpedia上であれば問題なく存続できる記事<small>(「著作権侵害」などの理由により存続が不可なのではなく、「独自研究」「特筆性」などの問題がある記事etc)</small>については、これをEnpedia上に転記できる」というルールを作ろうかと企図しています。(つまり、記事のエスケープです。より語弊を恐れずに言うならば、[[2nd:利用者:Abripton/Memopad001#Enpedia:記事、テンプレートの回収、コピペにご協力ください|初期Enpediaに存在して、今では廃止されている方針]]を、法律上の問題がない形に改変して実現しよう、という試みでもあります。)無論、このルールの制定はこれから議論することであるため、果たしてコミュニティの合意を得られるかどうかは分かりません。が、少なくともこの方針文書の時点で「自身が初版投稿者、もしくは著作権者」である場合に規定してしまうのは、避けていただけると有難いなぁ.....と思います。必要であれば、後から再加筆する形を取りたく思います。
#(同上 - アンサイクロペディア、ウィキニュース、ユアペディアからの場合)投稿者が同一であると証明できさえすれば、「削除された文章」に限る必要は無いのではないでしょうか? 同一の文章を、著作権者の意向によって、異なるCCライセンスで別々に配布することは可能だと思います。
#(準拠法や解釈等)百科事典をつくる上で、引用が必要となる場面も多分に想定されますので、「引用は行わないほうが無難です。」は、編集者たちに誤解を招く表現になると思います。冒頭に「このページに従ったからといって、ページが削除から免れるわけではありません。他の方針等もご覧ください。」という但書もチャント有ることですし、「法律上は問題ない方法で引用を行っても、(Enpediaの規則として)削除される可能性」については、この [[Enpedia:著作権]] 内に含記しなくてもよい(他ページに説明を譲ればいい)と思います。
#(旧Enpediaからのインポート)「投稿物」が「当鉱物」になっています。併し、「含んだ」の意味する所が伝わりにくいので、全体的に、「自らが過去に行った投稿全てに対する CC BY-SA 3.0 の適用の同意を表明することによって」などという風に、表現を書換えることを提案します。
---[[利用者:下らない編集しか出来ない|'''B'''ad'''E'''ditor]] 2012年3月3日 (土) 18:23 (JST)

2012-03-03T18:23:40時点における版

ざっくりと草案を作成しました。不足や不備、提案等があればお早めにお願いします。問題がなければ1週間後には合意に入りたいと思います。--Hosiryuhosi 2012年3月2日 (金) 21:25 (JST)

  1. (他のサイトからの移入、移出)jawp:Wikipedia:ページの分割と統合を見る限りでは、移入元ページについての情報は最低限必要であるとしても、版の情報についてはそうでないようです。無論、実際的には版情報まで記して転記を行う人が多いのですが、少なくともそれが「必須」であるかのようには書かなくてよい、と思います。
  2. (他のサイトからの移入)「ウィキトラベル」が「ウィキとラベル」になっているようです。
  3. (同上 - ウィキメディアプロジェクトからの移入)自分は、「ウィキメディアプロジェクトでは方針上存続が不可能であるが、Enpedia上であれば問題なく存続できる記事(「著作権侵害」などの理由により存続が不可なのではなく、「独自研究」「特筆性」などの問題がある記事etc)については、これをEnpedia上に転記できる」というルールを作ろうかと企図しています。(つまり、記事のエスケープです。より語弊を恐れずに言うならば、初期Enpediaに存在して、今では廃止されている方針を、法律上の問題がない形に改変して実現しよう、という試みでもあります。)無論、このルールの制定はこれから議論することであるため、果たしてコミュニティの合意を得られるかどうかは分かりません。が、少なくともこの方針文書の時点で「自身が初版投稿者、もしくは著作権者」である場合に規定してしまうのは、避けていただけると有難いなぁ.....と思います。必要であれば、後から再加筆する形を取りたく思います。
  4. (同上 - アンサイクロペディア、ウィキニュース、ユアペディアからの場合)投稿者が同一であると証明できさえすれば、「削除された文章」に限る必要は無いのではないでしょうか? 同一の文章を、著作権者の意向によって、異なるCCライセンスで別々に配布することは可能だと思います。
  5. (準拠法や解釈等)百科事典をつくる上で、引用が必要となる場面も多分に想定されますので、「引用は行わないほうが無難です。」は、編集者たちに誤解を招く表現になると思います。冒頭に「このページに従ったからといって、ページが削除から免れるわけではありません。他の方針等もご覧ください。」という但書もチャント有ることですし、「法律上は問題ない方法で引用を行っても、(Enpediaの規則として)削除される可能性」については、この Enpedia:著作権 内に含記しなくてもよい(他ページに説明を譲ればいい)と思います。
  6. (旧Enpediaからのインポート)「投稿物」が「当鉱物」になっています。併し、「含んだ」の意味する所が伝わりにくいので、全体的に、「自らが過去に行った投稿全てに対する CC BY-SA 3.0 の適用の同意を表明することによって」などという風に、表現を書換えることを提案します。

---BadEditor 2012年3月3日 (土) 18:23 (JST)