灰谷健次郎
ナビゲーションに移動
検索に移動
灰谷健次郎(はいたに けんじろう、1934年10月31日-2006年11月23日)は、児童文学作家。
人物[編集]
神戸市生まれ。大阪学芸大学(のち大阪教育大学)卒業後、小学校教師として教えるかたわら、新潮社の斎藤十一の知遇を得て小説を書くが、1962年『新潮』に載せた「笑いの影」が、部落差別だとして部落解放同盟から糾弾され、筆を折る。1971年に教師を辞めて放浪生活に入り、1974年、小宮山量平の理論社から刊行した児童文学『兎の耳』が話題となり、日本児童文学者協会新人賞を受賞、NHK少年ドラマでドラマ化される。二作目『太陽の子』もNHKでドラマ化(長谷川真弓主演)のほか映画化もされ、この二作で「路傍の石」文学賞を受け、一躍人気作家となる。1978年『ひとりぼっちの動物園』で小学館文学賞受賞。
以後、多くの子供や教育に関するエッセイなどを書き、ライフワーク『天の瞳』を新潮社から刊行していたが、1997年、『小説新潮』別冊で「まるごと一冊灰谷健次郎」が出たタイミングで、同社の『フライデー』が、神戸市少年殺人事件の犯人の写真を載せ、怒った灰谷は、新潮社から全作品の版権を引き上げて角川書店に移し、斎藤十一と縁を切った。