渡辺玲子

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

渡辺 玲子(わたなべ れいこ)は、1966年7月16日 - )は、バイオリニストである。超絶技巧と知性派で知られる。ニューヨーク在住[1]

経歴[編集]

1966年7月16日東京都に生まれる。3歳半からスズキ・メソードでヴァイオリンを習い始め、15歳で日本音楽コンクール優勝。第1回増沢賞(全部門を合わせて最も優れたものに与えられる賞)を受賞する。

1984年ヴィオッティ国際コンクールで最高位受賞(第一位なしの第二位)。1986年のパガニーニ国際コンクールで最高位(第一位なしの第二位)を受賞。 ニューヨークのジュリアード音楽院に全額奨学生として留学し、学士と修士を取得して1992年に卒業した。

日本では、松井宏中、鈴木共子田中千香士、堀正文、大谷康子、海野義雄の各氏に師事、アメリカでは、J、フックス、J、ラタイナー、F、ガリミア、S、ローズ、L、スターンの各氏に師事、他にスイスでミルシテイン、アメリカでJ、ギンゴールドのマスタークラスを受講した。

これまで、ワシントン・ナショナル交響楽団、ロサンジェルス・フィルハーモニック、セントルイス交響楽団、バンクーバー交響楽団、フィルハーモニア管弦楽団、BBCフィルハーモニック、ウィーン・トーンキュンストラ、ロシア・ナショナル管弦楽団、サンクトペテルブルク交響楽団、バンベルク交響楽団、NHK交響楽団などと共演した。

2004年から国際教養大学特任教授。

受賞[編集]

優れた芸術家に与えられる第35回エクソン・モービル音楽賞奨励賞を受賞(2005年)。

使用楽器[編集]

使用楽器は、日本音楽財団より貸与されている1736年製グァルネリ・デル・ジェス「ムンツ」。

新聞評[編集]

  • フランスのフィガロ紙は「彼女は全曲を通じ、文句のつけようのないほど見事であり、その光あふれる音色と、一種言葉にできないような魅力が全曲を通じ、疑いを差し挟む余地のない優美さに輝いていた」と書く。
  • シラキュース(アメリカ)のヘラルド・ジャーナル紙は「マリア・カラスがもしもヴァイオリニストであったなら、彼女のように弾くだろう」。

参考文献・注釈[編集]