法華経寺四足門

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
画像募集中.png

法華経寺四足門(ほけきょうじしそくもん)は、千葉県市川市中山町にある仏教建築。四脚門ともよばれ鎌倉市の愛染堂にあったものを法華経寺に移築したと伝わり、一時期山門として使用されていた。

建立年代は、鎌倉時代文永年間(1264年-1275年)と伝わるが、建築様式から室町時代の建立と考えられる。屋根は切妻造の柿葺とし、正面1間で、柱は2本の本柱を太くし、4本の控柱は細くするなどの軽快に見せる工夫が見られる。礎盤の上に円柱を建て上下の先端は細く丸めた粽の形態で、柱の上部先端に組物を置いて軒桁を受ける。中央本柱間に両開きの扉をつけて、本柱の上部から控柱へ海老虹梁を架けるなど禅宗様の意匠が見られ、懸魚や桁隠の絵様彫刻にも室町時代の特色が見られる全体的に優美で繊細な姿である。