松本達郎(まつもと たつろう、1913年11月2日-2009年2月7日)は、地質学者。
東京市小石川区(現文京区)出身。1936年東京帝国大学理学部地質学科卒。39年同大学院修了。44年「日本白亜系層序の基礎的研究」で理学博士。39年九州帝国大学助教授、44年教授。九州大学教授、77年定年退官、名誉教授、西南学院大学教授。白亜紀のオウムガイ類などの古生物や地質の研究で知られる。環太平洋地域の白亜紀アンモナイトの研究で1960年朝日賞、1969年日本学士院賞。86年勲二等瑞宝章受勲。96年学士院会員。