第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

日台

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

日台(にちだい/にったい、1321年-1366年)は、鎌倉時代から南北朝時代の日蓮宗の日蓮宗の僧侶。身延山久遠寺5世。波木井長氏の第二子で幼名は春乙丸。

波木井実長の邸を寺に改めて鏡円坊とした。鏡円坊は、実長を初祖とし自身は二代を称した。伊那市蓮華寺も開山した。