方格規矩鏡

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

方格規矩鏡(ほうかくきくきょう)は、中央の鈕を方格(方形の区画)が囲み、その外側にT・L・V字形の文様がある古代鏡である。

概要[編集]

古代中国の漢代から魏・晋代にかけて流行した銅鏡(古代鏡)である。方格は地を表し、外形の円形は天空を表し、立体的な天地の構造を表現している。「天円地方」の世界観に基づく。鈕と周縁の間にはさまざまな動物などが鋳出される。動物には青龍、白虎、朱雀、鳳凰・玄武、亀、蛇がある。四神とよばれるこれらの霊獣は、天の東西南北を代表する星座を表現する。

日本では北部九州の弥生遺跡で出土する。

展示品等[編集]


[編集]