工学院大学工学部
ナビゲーションに移動
検索に移動
工学院大学工学部(こうがくいんだいがくこうがくぶ)は、東京都の工学院大学に設置されている学部の一つ。
概要[編集]
工学院大学工学部は、実践的かつ幅広い教育を通じて専門家としての科学と技術を身につけ、論理的かつ多様な視点からものごとを捉え、持続型社会を支える科学技術の発展に寄与する技術者の育成を目指している[1]。
教育では、社会のニーズを的確に反映した独自の教育システムを用意し、学生たちが理論と実践を相互に繰り返すことで理解を深め、確実に基礎を身につけることを重視している。また、カリキュラムでは、実験・演習を豊富に取り入れて、課題の解決を図る経験を通じて、学生たちの工学的現象を正しく認識する観察力や分析力を養っていく。また、実験の手法やレポートの書き方など、技術者・研究者に必要なスキルも身につけていく[2]。
現在、工学院大学工学部は、機械工学科、機械システム工学科、電気電子工学科の3学科で構成される。
沿革[編集]
- 1949年 -工学院大学工学部の開学。機械工学科、工業化学科、第一部(昼)、第二部(夜)でスタート。
- 1955年4月 - 工学部に電気工学科、建築学科を増設。
- 1958年4月 - 工学専攻科第1部(昼)、第2部(夜)を設置する。機械工学専攻、工業化学専攻、それぞれ、修業年限1年。
- 1959年4月 - 工学専攻科に電気工学専攻、建築学専攻を増設。
- 1960年4月 - 機械工学科に生産機械工学コースを新設。
- 1962年4月 - 第1部の生産機械工学コース、電子工学コースを廃止し、生産機械工学科、電子工学科を新設する。
- 1963年4月 - 八王子市中野町に八王子キャンパスを開設。
- 1964年3月 - 工学専攻科第1部を廃止。
- 1964年4月 - 大学院・工学研究科修士課程を開設。機械工学、工業化学、電気工学、建築学各専攻。
- 1989年 - 新宿キャンパス新校舎高層棟の完成。
- 1991年 - 第1部建築学科に建築学コース、都市建築デザインコースを新設。
- 1992年 - 新宿キャンパスに中層棟・オフィス棟の竣工。
- 1993年 - 第1部工業化学科を応用化学科に学科名変更。
- 1994年 - 大学院工学研究科修士・博士後期課程に情報学専攻を新設。
- 1995年 - 第1部生産機械工学科を、機械システム工学科に学科名変更。
- 1997年 - 第1部機械工学科に機械工学コース、国際工学コースを新設。第1部化学工学科を環境化学工学科に変更。
- 1999年 - 第1部情報工学コース、都市建築デザインコースを廃止し、情報工学科、建築都市デザイン学科を新設。
- 2000年 - 八王子キャンパスに15号館落成。第1部建築学科に建築コース、環境コースを新設。
- 2009年4月 - 工学部第1部応用化学科、環境化学工学科、マテリアル化学科を改編し、応用化学科、環境エネルギー化学科を設置。
- 2016年3月 - 工学部(情報通信工学科)の学生募集停止。
- 2017年 - 工学部電気システム工学科を電気電子工学科に名称変更。
組織[編集]
工学部
- 機械工学科
- 機械システム工学科
- 電気電子工学科
脚注[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 工学院大学工学部(公式サイト)