小林敏男 (経営学者)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

小林敏男(こばやし としお,1960年)は関西学院大学国際学部教授[1]大阪大学名誉教授。博士(経済学)。専門分野は競争戦略、組織設計、技術経営、イノベーション。研究キーワードは経営管理、経営組織・戦略、事業創成。

研究は正義論から出発し、日本的経営論、産業組織論を踏まえて、経営戦略・競争戦略分野を経て、近年は事業創造持続可能性の理論を構築しつつある[2]

経歴[編集]

1960年、兵庫県に生まれる。 1983年03月、大阪大学 経済学部 経営学科 卒業。

1985年03月、大阪大学 経済学研究科 経営学専攻(修士課程)修了。

1988年06月、大阪大学 経済学研究科 経済学研究科 単位取得満期退学。

1991年02月、博士(経済学、大阪大学)。

1988年06月 ~ 1991年03月、大阪大学助手。

1991年04月 ~ 1992年03月、岡山大学講師。

1992年04月 ~ 1994年03月、岡山大学助教授

1994年04月 ~ 2002年12月、大阪大学助教授

2002年、おおさか大学起業支援機構理事

2003年01月 ~ 大阪大学教授[3]

2005年、公認会計士試験試験委員[4]

2014年12月13日、著『事業創成― イノベーション戦略の彼岸』出版記念研究会を開催[5]

2018年10月01日 ~ 特任教授


受賞[編集]

  • 1990年 第8回組織学会高宮賞受賞

所属学会[編集]

  • 特定非営利活動法人組織学会
  • 日本経営学会
  • 公益社団法人日本応用酵素協会
  • 日本学術振興会

委員歴[編集]

  • 2004年 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員

著書[編集]

『事業創成―イノベーション戦略の彼岸』有斐閣、2014年、ISBN-10:464116437

    • 第1章 古典的戦略論―企業でどのように実践されてきたか
    • 第2章 イノベーションのジレンマ―なぜ新興企業に追い越されるのか
    • 第3章 オープンイノベーションへの展開―境界を越えた結びつきを喚起する
    • 第4章 プラットフォームリーダーシップ―継続的革新のための社会的装置を作る
    • 第5章 キャズムの発見―新技術はいかにすれば普及するか
    • 第6章 エコロジカルニッチの薦め―突破口をどのようにして見つけるか
    • 補論 組織間関係の経済学
  • 『正当性の条件-近代的経営管理論を超えて-』有斐閣, 1991年,ISBN-10: 4641065756
  • 『経営管理』(共著)有斐閣,2009,ISBN-10: 4641123756
  • 『プラットフォーム・リーダーシップ―イノベーションを導く新しい経営戦略』(翻訳)有斐閣,2005,ISBN-10: 4641162328

参考文献[編集]