定義の循環
ナビゲーションに移動
検索に移動
定義の循環とは、とにかくとてもこわいものである。
概要[編集]
定義しようとすると堂々巡りするものをいう。「右と左」、「東と西」などが具体例である。辞書屋・化学者・物理学者・天文学者などは強烈な幻惑感を感じる。
人間生活との関わり・利用[編集]
「右」は「北枕で寝て西を向くと下になるほう」なのだが、「東」というと「日が出るほう」としか説明できない。「だったら地球の自転の向きが逆だったら?」とか言い出すと昔は火炙りにされたという風説があったりする。
フリップフロップ回路のように、発振回路として用いられる例もあるにはある。
その他[編集]
脚注[編集]
関連作品[編集]
- 『舟を編む』
関連項目[編集]
参考資料[編集]
- マーティン・ガードナー『自然界における右と左』
- 吉田武『呼鈴の科学 ― 電子工作から物理理論へ』 (講談社現代新書 2244)