妙経寺 (東京都港区)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

妙経寺(みょうきょうじ)は、東京都港区六本木の日蓮宗の寺。山号は松榮山。旧本山は身延山久遠寺、寺格は平、潮師法縁。

寺伝では万治元年(1658年)旧暦4月8日に真言宗より改宗され長福寺として開創された。開山は蓮池院日儀、開基檀越は青山伊賀守藤原忠勝である。享保元年(1716年)長福丸(正徳元年、1712年生まれ、のちの江戸幕府九代将軍徳川家重)の名を憚って妙経寺と改めた。昭和20年5月25日の東京大空襲で本堂と庫裏が全焼した。昭和44年4月に本堂、昭和49年11月に庫裏がそれぞれ再建された。麻布六本木再開発の計画にともない、平成13年に本堂、客殿、庫裡が移転し新築された。なお、開創について諸説あり、麻布區史では寛永7年(1630年)または明暦元年(1655年)3月15日とあり、港区史上巻では、明暦元年(1655年)3月15日とあり、御府内寺社備考第六冊では、寛永7年(1630年)としている。

[編集]