四柱推命

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

四柱推命(しちゅうすいめい)は五行の循環を陰と陽に分けて図で表したものである。主に人間の生涯の運勢を見るのに使う。

概要[編集]

世の中の物事は「木・火・土・金・水」の五行から成り立ち、それぞれの五行の関係性から運命を読み解く。また五行には陰と陽があってそれぞれ性格が違う。陰の五行は「草・灯火・軟土・宝石・雨」を表し、陽の五行は「木・太陽・堅土・鋼鉄・大海」を表す。それらの関係性として「相克」「相生」などがあり、それを運勢に当てはめていく。

年と月と日と生れ時間に対応する干支があり天干と地支に分かれる。天干は「甲乙丙丁戊己庚辛壬癸」の十種。地支は「子丑寅卯辰巳子午未申酉戌亥」の十二種がある。

それぞれの干支は『萬年暦』という書物があり、そこから割り出していく。

流派[編集]

大陸には『八字』。日本には『泰山流』がある。

占い師[編集]

韓国では四柱イさん。日本では上林岳承水晶玉子らがいる。

四柱推命のカッコイイ言い回し[編集]

  • 財多身弱(ざいたみじゃく):女性にモテない事で有名。
  • 七殺(しちさつ)
  • 浮木(ふぼく)

脚注[編集]

関連用語[編集]