「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
メジャーコード
ナビゲーションに移動
検索に移動
メジャーコードとは、第3音が長3度、第5音が完全5度の三和音。構成音間の音程は、下から長3度・短3度。 メジャーコードを表す場合、コードシンボルは、「□M=大文字のM」「□(Maj)」と書かれるが、通常、「M」「(Maj)」は略され、ルート音名のみを用い、コードシンボルは無印で表記する。メジャーコードは、コードネームの読み方は、「メジャー」は付ける必要は無く、メジャーを略して、英語音名だけで「シー」「エー」「イーフラット」などというように、コードシンボル・コードタイプが何も付いておらず、空白で、ルート音名、英語音名のみがそのままコードネームになる。ルートがCの場合=「C(Maj)」、略してそのまま「C」と表記する。構成音は「ド.ミ.ソ」。長調の最も基本となるコードの一つで、コードの基本の一つ。明るく楽しく、非常にすっきりと雰囲気で、日なたのように、陽気で、晴れたようなイメージを持つ。長調の中では非常によく調和します。安定感のあるコードであり、このコードが鳴ると音楽的に「安心」できる性質がある。
表[編集]
コード\度数 ルート 長3度 完全5度 C ド ミ ソ C♯ ド# ミ# ソ# D♭ レ♭ ファ ラ♭ D レ ファ# ラ D♯ レ# ファx ラ# E♭ ミ♭ ソ シ♭ E ミ ソ# シ F ファ ラ ド F♯ ファ# ラ# ド# G♭ ソ♭ シ♭ レ♭ G ソ シ レ G♯ ソ# シ# レ# A♭ ラ♭ ド ミ♭ A ラ ド# ミ A♯ ラ# ドx ミ# B♭ シ♭ レ ファ B シ レ# ファ#
1 | ♭9 | 2,9 | ♭3,#9 | 3 | 4,11 | ♭5,#11 | 5 | #5,♭13 | 6,13 | ♭7 | 7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
● | ● | ● |
脚注[編集]
関連作品[編集]
- 山下洋輔『ブルーノートの研究』(『風雲ジャズ帳』所収)