ト長調
ナビゲーションに移動
検索に移動
ト長調(トちょうちょう)とは、音階の一つで、ソを主音とする長調。英語ではG Major、略して「G」、ドイツ語ではG-dur、略して「G:」。構成音は「ソ.ラ.シ.ド.レ.ミ.ファ#.ソ」で、前者は「低いソ」、後者は「高いソ」である。ピアノの鍵盤で、白鍵のみであるハ長調「ド.レ.ミ.ファ.ソ.ラ.シ」から半音5つ下げたもの。調号#1個の長調で、ファに#が付く。#系の調の一つ。最低音は主音で、主音はソ。ト長調は、ソとシの音程が長3度であることに由来する。
キーを表す際、ポピュラー音楽では、単に「G」とだけ略する場合もある。「G」の表記は、単音の英語音名や和音(コードネーム)を表すときにも使われる。原調がト長調の場合、「Original Key=G」と表記。
- ト長調(Gメジャースケール)の三音のダイアトニックコード
コードネーム | G | Am | Bm | C | D | Em | F#dim |
構成音 | ソ.シ.レ | ラ.ド.ミ | シ.レ.ファ# | ド.ミ.ソ | レ.ファ#.ラ | ミ.ソ.シ | ファ#.ラ.ド |
ディグリーネーム | I | IIm | IIIm | IV | V | VIm | VIIdim |
和音記号 | I | II | III | IV | V | VI | VII |
和音機能 | T | SD | ×(none) | SD | D | T | D? |
- ト長調(Gメジャースケール)の四音のダイアトニックコード
コードネーム | GM7 | Am7 | Bm7 | CM7 | D7 | Em7 | F#m7(b5) |
構成音 | ソ.シ.レ.ファ# | ラ.ド.ミ.ソ | シ.レ.ファ#.ラ | ド.ミ.ソ.シ | レ.ファ#.ラ.ド | ミ.ソ.シ.レ | ファ#.ラ.ド.ミ |
ディグリーネーム | IM7 | IIm7 | IIIm7 | IVM7 | V7 | VIm7 | VIIm7(b5) |
和音記号 | I7 | II7 | III7 | IV7 | V7 | VI7 | VII7 |
和音機能 | T | SD | ×(none) | SD | D | T | D? |
調性のイメージは、調号無しの調性と同様に、健康的な明るさで、快活な感じで、晴れた空のようなスッキリとした感じで、温かさを持つ。若葉の新緑という自然的風景を持ち、穏やかで、日々の幸せも感じる。でも、音の高さから見たら、調号無しのハ長調に比べて遠く、ストレートではない。
ト長調の曲の例[編集]
- J-POP
- ZARDの「負けないで」
- 大塚愛の「さくらんぼ」
- 嵐の「One Love」のサビ以外の部分
- ゆずの「友達の唄(ラスサビで全音転調し、イ長調)」
- ロードオブメジャーの「心絵」「さらば碧き面影(サビでホ短調に転調し、最後はホ短調で終わる)」
- レミオロメンの「粉雪」
- ファンキーモンキーベイビーズの「あとひとつ(ラスサビで半音転調し、変イ長調)」
- マイ・ペースの「東京」のサビの部分のみ(BEGINのカバーは変イ長調)
- チョロQシリーズのゲーム音楽
- チョロQの「初級サーキット(チョロQ2の旧コースのBGMにも旧コースとして登場)」
- チョロQ2の「春の山」「未使用曲2(ラスサビで全音転調し、イ長調)」「秋の山(ラスサビで全音転調し、イ長調)」「旧コース 初級サーキット」
- チョロQ3「チョロQキャッスル(ラスサビで全音転調し、イ長調)」
- チョロQ3の「秋は夕暮れ『哀愁のSeptember』」
- クラシック
- バッハの「インベンション第10番」、「シンフォニア第10番」、「主よ、人の望みの喜びよ」、「メヌエット BWV Anh.114」、「メヌエット BWV Anh.116」、「平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第15番 BWV860」
- ハイドンの「交響曲第101番『時計』第2楽章」「弦楽四重奏曲第77番『皇帝』第2楽章」
- モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、「ピアノソナタ第5番」、「ピアノ三重奏曲 K.564」
- クレメンティの「ソナチネ op.36-2」
- ベートーヴェンの「ピアノソナタ第20番」、「ト調のメヌエット」
- シューマンの「『子供の情景』1.『異国から』」
- サン・サーンスの「動物の謝肉祭より『白鳥』」
- ドヴォジャークの交響曲第8番
- ドビュッシーの「アラベスク第2番」
- J.シュトラウス2世の「雷鳴と電光」
- チャイコフスキーの「くるみ割り人形より『ロシアの踊り』」「『くるみ割り人形』より『行進曲』」