トーク:芹沢詩音

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

十年間、半保護の解除の検討は不適切とのことですが。。。一年ぐらいたって関連の荒らしが落ち着いたら検討してもよいのではないですか。--香奈 (トーク) 2020-02-02T18:31:09 (JST)

2回の荒らし行為をもってFusianasan1350さんによる最初の無期限半保護、10か月後に戸田香奈さんが解除、解除の5か月後に1回荒らし行為があり、それを根拠にFusianasan1350さんが「今後10年は解除の検討は不適切」というコメントを添えて再度半保護という流れですね。結局のところ、荒らし行為は2年間に3回しか行われていないわけで、半保護を用いて対処しなければならないほど深刻な状況ではないと思います。新しいエンペディアンに編集参加してもらいたいことを考えれば、半保護をかけるとしてもできるだけ短い期間とすべきであって、無期限なんてもってのほかです。「10年」っていう数字がどこからでてきたのかもわからないですし、半保護自体があまりにも根拠脆弱で感情的な、管理者権限の過剰行使であると思います。--篠田陽司 (トーク) 2020-02-02T22:24:17 (JST)
落ち着いたら再発を繰り返している以上、当該荒らしが今後態度を改める可能性があるとは思えません。従って本事案に関連するページは予防措置として期限を定めない半保護状態に置いておくことは何ら問題ない行為であると認識しております。有期限での対応では、いずれ誰かが尻拭いをするはめになります。目に見えている厄介ごとから自衛措置をとるのは、そんなに糾弾されなければならないでしょうか?--Fusianasan1350 (トーク) 2020-02-03T02:36:12 (JST)
ウィキなので、もし荒らし行為があっても、誰でも直せるんです。半保護をかけると確かに荒らし行為は減りますが、荒らし行為を差し戻してくれる人も減ります。さらに、無期限だと、誰かが落ち着いたかどうかを判断して半保護を解除しなければならないということ(これも一種の尻拭いです)も考慮してほしいです。--篠田陽司 (トーク) 2020-02-06T22:37:36 (JST)
仮に仰る通り荒らし行為が繰り返し再発しそうだとしても、荒らしには何らかの固有のパターンがあるはずなので、標的記事の無期限半保護ではなく、AFでパターンを篩い分けて防いだ方が良いような気がします。AFであれば、初期の誤爆修正こそ必要であれ、ある程度固まってしまえば誰も尻拭いの必要はなくなりますので。--Augustus Caesar (トーク) 2020-02-07T02:57:39 (JST)
せっかく管理者が多いんですから、きめ細かな対応をしていきましょう。誰でも自由に編集できるというのが、Wikiの本来的なあり方ですから、保護・半保護の期間は短いほど良いんです。2ヶ月や5ヶ月にいっぺんぐらいのことであれば、差し戻しの手間も大したことがないですし、Augustus Caesarさんの仰るような方法もありますし。それとこのタイプの荒らしは特定ページに半保護をかけても、別のページでも同じようなコピペ荒らしをするので半保護の効果はいまひとつな気もします(see:特別:投稿記録/153.178.213.177)。--香奈 (トーク) 2020-02-11T09:31:39 (JST)

1ページ封鎖したところでどのページにも出現するのは明白だという観点からすると、むしろ一切保護しないほうが(他のページへの影響を避けるという一点に関して)効果的かもしれない……--かにふとん (トーク) 2020-02-15T15:32:07 (JST)

わかりました。敢えて関連記事を一切保護しないというのに乗ってみましょう。他の関連ジャンルを守るという観点においては有効に働く可能性があるとは思います。--Fusianasan1350 (トーク) 2020-02-15T22:42:17 (JST)