テンプレート・トーク:脚注

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

誤投稿が絶えないので全保護しました。が、そもそも紛らわしいなら、このテンプレを廃止したほうがいいかもしれませんな。。。― BadEditor 2024-01-02T11:21:45 (JST)

  • 個人的には、「関連項目」の節を「脚注」の下に置くライターがいることが、このテンプレが活きない原因と感じる。脚注を「関連項目」の下に置けば、関連項目にも脚注が打てるメリットがあるのですが…--Wata23 (トーク) 2024-01-02T11:36:16 (JST)
    • このテンプレへの「誤投稿が絶えない」件と関係ありますか? ないですよね。― BadEditor 2024-01-02T12:00:58 (JST)
      • 僕は、『「脚注」の下に「関連項目」の節を置く』ことと「誤投稿が絶えない」件が多少相関があると思い、「このテンプレが活かされない」要因と考えてレスしました。節の順番の言及には不快な人もいるかと思いますが…。--Wata23 (トーク) 2024-01-02T13:38:04 (JST)
    • 【@Wata23さん】確かにWata23さんの言う通り関連項目の下に脚注を置けば関連項目の節内でも脚注を普通に利用できるメリットがあると思います。その辺りは臨機応変に対応していただければ良いと思います。--N1 (トーク) 2024-01-02T13:25:41 (JST)
  • コメント少なくとも最初からSubst展開して使う用途のテンプレートとして用意しておいてSubst展開して使うようにすれば間違えてこのテンプレートの編集画面を開いてしまうこともなく、また脚注の構成を変えたい時にも即座に変えられるメリットがあると思いました。いかがでしょうか?--N1 (トーク) 2024-01-02T13:25:41 (JST)
    • ということで僕としては、『使用時はこのテンプレをページ末尾に置くこと』云々をテンプレートの説明に入れて、活かす方向で、という考えです。--Wata23 (トーク) 2024-01-02T13:43:08 (JST)
      • (To:Wata23氏)物事を区別して考える力を養ってください。― BadEditor 2024-01-04T20:07:35 (JST)
  • そうですね、subst前提にすれば解決しますね。― BadEditor 2024-01-04T20:07:35 (JST)
    • subst前提にするなら {{subst!}} を使いたいです--かにふとん (トーク) 2024-01-12T20:39:18 (JST)
      • こんな便利なテンプレがあったんですね。― BadEditor 2024-01-12T21:08:00 (JST)
  • コメント そもそもテンプレートの存在意義からわからない。--湘南台横浜らいん (トーク / 投稿記録) 2024-01-12T21:11:19 (JST)
  • 「最初からSubst展開して使う用のテンプレート」に変更しました。― BadEditor 2024-01-13T11:46:26 (JST)