タンゴスジシマドジョウ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

タンゴスジシマドジョウとは、コイ目ドジョウ科に分類される淡水魚の一種である。

形状[編集]

骨質版は円状。

L1は、小さく、幅は狭い。L5は点線模様。

尾鰭付け根の黒紋は、上下とも明瞭で、離れる。

オオシマドジョウより、第2口髭が長い。

尾鰭に3-4列の矢状になる紋がある。

生態[編集]

丹後半島固有種で、河川の中流・下流域で見られる。

分類[編集]

竹野ほか (2010)によりスジシマドジョウ4倍体性集団丹後型として報告した[1]

中島ほか (2012)により「タンゴスジシマドジョウ」という和名が提唱された。

Nakajima (2016)が本種を"Cobitis takenoi"として新種記載を行った。

出典[編集]

  1. 竹野誠人、柏木祥平「京都府丹後地方から得られたシマドジョウ属の新たな4 倍体性集団」、『魚類学雑誌』第57巻第2号、2010年、 105-112頁、 doi:10.11369/jji.57.105

関連項目[編集]