出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

(小文字の「お」)は、日本語の音節・かなの一つ。ここでは、片仮名の「ォ」についても言及する。「お(オ)」を小書きにした文字である。外来語や方言において使用される。

概要[編集]

  • 前の音がい段の音の場合は、「いぉ」となり、「よ」の発音に近い。前の音と繫げて1モーラとし、拗音扱いになる。
  • 前の音がう段の音の場合は、「うぉ」であり、「わ行のお段」と一致する。前の音と繫げて1モーラとし、拗音になる。「くぉ」「すぉ」「ずぉ」「ふぉ」がある。「すぉ=そ」「ずぉ=ぞ」とほとんど同じである。
  • 前の音がお段の音の場合は、「おぉ」←「お」とほとんど同じである。

データー[編集]

  • 平仮名(ぉ)
    総画:3画
    字源:?
  • 片仮名(ォ)
    総画:3画
    字源:?
  • 順序
  • ローマ字入力:XO。Windowsの「Microsoft IME」の初期値、スマホでは、「XO」とは限らず、「LO」が「ろ」ではなく「ぉ」に割り当てられている。このLはおそらく、「Lowercase(小文字の英語)」の頭文字か、「Little(小さいの英語)」の頭文字である。「LO=ぉ」の定義は、「Lowercase・お」(日本語訳=小文字の『お』)である。