ウンベルト・ミケーリ国際ピアノコンクール

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ウンベルト・ミケーリ国際ピアノコンクールConcorso pianistico internazionale Umberto Micheli)は、イタリアミラノマウリツィオ・ポリーニを初代審査員および創立者とした国際ピアノコンクールである。審査委員長はルチアーノ・ベリオが務めた。

経緯[編集]

1994年に開始。ポリーニは「古典と現代の難曲をしっかり弾けるピアニストがほしい」という意向を以前から示しており、斬新な規約で話題を集めたが、たった3回で終了した。第1回が「ベートーヴェンと現代曲」、第2回が「ロマン派と現代曲」、第3回が「バッハと現代曲」というように、毎回規約を変えていた。

その理由として課題曲が法外に難しすぎることと、第2回の際に新曲委嘱を受けたカールハインツ・シュトックハウゼンが審査のあり方に猛抗議し[1]、第3回の新曲委嘱を受けたジェルジ・クルターグが直前にキャンセル、など順風満帆とは呼べないトラブルが多く発生した。そのため第4回はアナウンスされただけで無期限休会となった。第1回の優勝者はジャンルカ・カシオーリ、第2回はアレクサンドル・マザル、第3回は優勝なし[2]であった。非常にユニークな点は、第2回の本選に協奏曲を持ち込むという怠惰なことさえしなかった。「本選には、予選ですでに演奏された作品とシュトックハウゼンの新曲を組み合わせ、60分のプログラムを構成すること」という他のコンクールにはまったくもって見られない斬新な趣向が取り入れられていた。作曲家がピアノのコンクールの審査委員長になることは、イタリアではよくあることである。

コンクールの存続こそ失敗したが、第1回の規約にあった現代曲とベートーヴェンをノルマにするという意向はヴィオッティ国際音楽コンクールピアノ部門がそのまま引き継いでいる。また室内楽を規約に入れるのは2010年代現在に入り多くの国際コンクールで流行[3]しており、20年早かったコンクールとまで言われた。2017年のヴィオッティ国際でも、こんな破天荒な水準の出題はしない。

課題曲[編集]

世界で最も難しいと評判であった。これは第1回よりもさらに難しくなった第2回の規約である。第二次予選でショパンのエチュード2曲とリストのエチュード2曲、合わせて連続して4曲を用意したのちに近代の難曲を、という規約は、2017年現在どこの国際コンクールにも例を見ない。練習曲を古典から現代まで7曲も用意しなければならないコンクールはこのほかには1993年度園田高弘賞ピアノコンクールの予選にみられるのみである[4]

近代及び現代曲のみで争ったラ・ロシェル国際ピアノコンクールや2010年代のオルレアン国際ピアノコンクールでも、ここまで極限的な難易度の要求はなかった。ただし、4曲のエチュードを持ってくるコンテスタントは少ないながらもおり、後日エチュード全曲というプログラミングを行うヴァディム・ホロデンコソン・ヨルムといった国際ピアニストの出現があったことを考慮すると、このコンクールが与えた影響は計り知れないものがある。

第3回に優勝者はいなかったものの、出場者リストには後の国際コンクールで優秀な成績を収めている人物が複数確認できる[5]

Prima Prova Eliminatoria[編集]

  • a. Due studi a scelta tra:
    • Béla Bartók 3 Studi op. 18
    • Claude Debussy Etudes, Libro I e II
    • György Ligeti Etudes 1-14
    • Olivier Messiaen Quatre Etudes de rythme
    • Sergej Rachmaninov Etudes Tableaux op. 33 Etudes Tableaux op. 39
    • Alexandr Skrjabin Studi op. 8 Studi op. 42 Studi op. 65
    • Igor Stravinsky Quattro Studi op. 7
  • b. Uno studio composto appositamente per il concorso a scelta tra:
    • Azio Corghi ...ça ira ! " Studio da concerto per pianoforte
    • Mauricio Kagel A deux mains Impromptu per pianoforte (1995)
  • c. Un brano a scelta tra
    • Frédéric Chopin Ballata in sol min. op. 23 Ballata in fa magg. op. 38 Ballata in la bemolle magg. op. 47 Ballata in fa min. op. 52 Scherzo in si min. op. 20 Scherzo in si bemolle min. op. 31 Scherzo in do diesis min. op. 39 Scherzo in mi magg. op. 54 Andante Spianato e Grande Polonaise brillante in mi bemolle magg. op. 22 Polonaise in fa diesis min. op. 44 Fantasia in fa min. op. 49 Barcarola in fa diesis magg. op. 60 Polonaise-Fantasie in la bemolle magg. op. 61
    • Robert Schumann Variazioni sul nome Abegg op. 1 Papillons op. 2 Allegro in si min. op. 8 Arabeske in do magg. op. 18 Toccata in do magg. op. 7 Tre Romanze op. 28 Tre Fantasiestücke op. 111 Gesänge der Frühe op. 133

Seconda Prova Eliminatoria[編集]

  • a. Due studi a scelta tra:
    • Frédéric Chopin 12 Studi op. 10 12 Studi op. 25 Trois nouvelles études
  • Due studi a scelta tra:
    • Franz Liszt Etudes d'exécution transcendante Trois études de concert Grandes études de Paganini Deux études de concert
  • b. Un brano a scelta tra:
    • Béla Bartók Suite op. 14 Improvvisazioni op. 20 Sonata All'aria aperta
    • Alban Berg Sonata op. 1
    • Claude Debussy Préludes I e II libro Images I e II serie Estampes L'Isle joyeuse
    • Olivier Messiaen Catalogue d'oiseaux
    • Sergej Prokofiev Quarta Sonata op. 29 Settima Sonata op. 83 Ottava Sonata op. 84
    • Maurice Ravel Miroirs Gaspard de la nuit Valses nobles et sentimentales Le Tombeau de Couperin
    • Arnold Schönberg Drei Klavierstücke op. 11 Fünf Klavierstücke op. 23 Suite op. 25 Klavierstücke op. 33a e 33b
    • Alexandr Skrjabin Sonata nr. 5 op. 53 Sonata nr. 6 op. 62 Sonata nr. 7 op. 64 Sonata nr. 8 op. 66 Sonata nr. 9 op. 68 Sonata nr. 10 op. 70
    • Igor Stravinsky Trois Mouvements de Petrouchka Sonata Serenata in la
    • Anton Webern Variationen op. 27

Terza Prova Eliminatoria[編集]

  • 1. Gruppo Un brano a scelta tra:
    • Johannes Brahms Sonata in fa min. op. 5 Variazioni e fuga su un tema di Händel op. 24 Variazioni su un tema di Paganini op. 35, Libro I e II 8 Klavierstücke op. 76 7 Fantasie op. 116 6 Klavierstücke op. 118
    • Frédéric Chopin 24 Préludes op. 28 Sonata in si bemolle min. op. 35 Sonata in si min. op. 58
    • Franz Liszt Sonata in si minore Sonate-Fantasie. Après une lecture de Dante Parafrasi sul Rigoletto e Mefisto Valzer Parafrasi sul Don Giovanni e Mefisto Valzer Parafrasi sul Lohengrin (Elsa's Brautzug zum Munster) e Mefisto Valzer Parafrasi sul Lohengrin (Festspiel und Brautlied) e Mefisto Valzer
    • Franz Schubert Fantasia Wanderer in do magg. D 760
    • Robert Schumann Davidsbündlertänze op. 6 Carnaval op. 9 Sonata in fa diesis min. op. 11 Etudes Symphoniques op. 13 Sonata in fa min. op. 14 Kreisleriana op. 16 Fantasia in do magg. op. 17 Humoreske in si bemolle magg. op. 20 Novelletten op. 21 Sonata in sol min. op. 22 Nachtstücke op. 23 Faschingsschwank aus Wien, Fantasiebilder op. 26
  • 2. Gruppo Un brano a scelta tra:
    • Luciano Berio Sequenza IV e Six Encores (almeno 4)
    • Pierre Boulez Prima Sonata Seconda Sonata Terza Sonata (Formant 2 e Formant 3) Notations e Incises[6]
    • John Cage Music of changes I, II, III, IV vol.
    • Niccolò Castiglioni Cangianti
    • Franco Donatoni Rima
    • Brian Ferneyhough Three Piano Pieces
    • Mauricio Kagel Metapiece
    • Salvatore Sciarrino V Sonata
    • Karlheinz Stockhausen Klavierstücke : 1-2-3-4(la collezione completa)5-7-8-9 (due a scelta)6-10-11 (uno a scelta)
    • Marco Stroppa Miniature estrose
    • Camillo Togni IV Capriccio
    • Yannis Xenakis Herma
  • 3. Gruppo Musica da camera Un Trio a scelta tra :
    • Franz Schubert Trio per violino, violoncello e pianoforte in si bemolle magg. op. 99 D 898
    • Robert Schumann Trio per violino, violoncello e pianoforte in sol min. op. 110
    • Johannes Brahms Trio per violino, violoncello e pianoforte in do min. op. 101
      • I concorrenti eseguiranno il Trio scelto con Salvatore Accardo violino e Rocco Filippini violoncello, che avranno diritto di voto limitatamente a questa prova.

Prova Finale[編集]

  • a. 4 Studi a scelta dalle raccolte indicate per le precedenti eliminatorie inclusi eventualmente quelli già eseguiti.
  • b. Karlheinz Stockhausen Studio composto appositamente per il Concorso: Klavierstück XVI
  • c. Uno o più brani (non esclusi i cicli integrali di studi) anche già eseguiti, da scegliersi nel programma del concerso, fino a raggiungere una durata di ca. 60 minuti

脚注[編集]

  1. これは彼のピアノ曲XVIのプログラムノートに、しっかり書かれている。もっとリハーサルをしたいという意向がかなわず、不完全な演奏になったらしい。
  2. 外部リンク
  3. シドニー国際(2016年)、ブゾーニ国際(2017年)、浜松国際(2012年)、高松国際(2018年)、リスト国際(2014年)は手のひらを返したように室内楽を投入した。
  4. 第一次予選に、バッハのショパンを2曲、リストを1曲、ラフマニノフを2曲、ドビュッシーを1曲、第二次予選に平均律を1曲の合計7曲を要求した。
  5. 外部リンク
  6. この1994年版は第一回の課題曲

参考文献[編集]

外部リンク[編集]