変則将棋
変則将棋(へんそくしょうぎ)とは、一風変わったルールの将棋のこと。最近では様々な変則将棋が考案されている。
様々な変則将棋[編集]
この節では様々な変則将棋、特に本将棋の変則将棋に就いて説明する。
持ち駒不使用将棋[編集]
持ち駒の制度がない。ゲーム時間は短縮し、持ち駒不使用ならではの単純な面白さがある。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
取らなかん将棋[編集]
『取る一手将棋』、略して『トルイチ』とも言う。駒を取る事ができる場合は必ず取らなければならない。通常、王手になる場合だけ取らなくて良いルールとなっている。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
自殺将棋[編集]
『負けるが勝ち』とも言う。全ての自駒を相手に取らせると勝利。駒を取れる場合は必ず取らなければならない。持ち駒の制度がない。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
衝立将棋[編集]
相手の駒が見えない。把握できる情報が不完全な為、二人零和有限確定完全情報ゲームではない。
地雷将棋[編集]
盤上に地雷があり、踏むと踏んだ駒は相手の持ち駒に移る。敵の地雷がどこにあるかが把握できない為、二人零和有限確定完全情報ゲームではない。
八方桂[編集]
桂馬が八方に動く。桂馬が、チェスの「ナイト」の動きになる。八方桂は不成駒とするルールと、成ると金将の動きが加わるとするルールがある。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
反射角[編集]
角行が盤の端で反射する。縦端と横端の両方で反射するルールと、縦端のみ、横端のみで反射するルールがある。角行が竜馬に成った場合、竜馬も反射できる。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
獅子王[編集]
『隼王』とも。玉将と王将が、獅子の動きをする。つまり、手番中に2回動かすことができ(1回のみで終了しても良い)、隣接する駒を取ってから元の位置へ戻れば、「居食い」となる。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
取られずの銀[編集]
『取らず銀』『取られず銀』『不死身銀』『不死銀』などとも呼ばれる。銀将が取られない。成銀になってしまうと取られるようになる。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
トランプ将棋[編集]
プレイングカードの1,2,3,4,5,6,7,8,9のカードを使う。カードをシャッフルして引き、出た数字と同じ筋
- にある駒しか動かせない。
- に動ける駒をその筋に動かすことしかできない。
なお、まったく動かせない場合のルールは、引きなおすルールや負けになるルールなどが存在する。また、王手の場合のみ自由に動かせるルールが採用されることが多い。プレイングカードを引いて出たカードによってゲームが左右されるため、二人零和有限確定完全情報ゲームではない。
七種の王[編集]
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
完全将棋[編集]
盤上の相手の駒を全て取ってから詰めないと反則負けとなる。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
キルケ[編集]
取られた駒は、初形の状態でその駒が元々あった場所に戻り、手番が移る。但し、戻る場所に他の駒があった場合は取った者の手駒となる。二人零和有限確定完全情報ゲーム。 取られた駒が成駒の場合は、生駒(成る前の駒)に戻ってから、元の位置へ戻ったり、手駒になったりする。
アンチキルケ[編集]
駒を取った駒は、初形の状態でその駒が元々あった場所に戻り、手番が移る。但し、戻る場所に他の駒があった場合はそのまま。二人零和有限確定完全情報ゲーム。 取った駒が成駒の場合は、そのまま(成ったまま)、元の位置へ戻ったり、その場に残ったりする。
対面将棋[編集]
敵同士の駒が1枡も挟まずに向かい合っている間、その駒同士は互いに動きが入れ替わる。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
背面将棋[編集]
敵同士の駒が1枡も挟まずに背き合っている間、その駒同士は互いに動きが入れ替わる。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
マドラシ[編集]
同種類で敵同士の駒が互いに互いの利きに入っている間、その駒同士は動かせなくなる。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
安南将棋[編集]
自分の下(南側)に味方の駒がある場合、その駒の動きとなり、元の動きができなくなる。自分の下に味方の駒がない場合、元の動きができる。二人零和有限確定完全情報ゲーム。古典型安南将棋では、通常の初期駒組みで開始するが、新型安南将棋では、飛車と角の上の歩を1歩前進した状態の初期駒組みで開始する。
安北将棋[編集]
自分の上(北側)に味方の駒がある場合、その駒の動きとなり、元の動きができなくなる。自分の上に味方の駒がない場合、元の動きができる。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
安東西将棋[編集]
自分の両横(東側と西側)に味方の駒がある場合、その駒の動きとなり、元の動きができなくなる。右側にも左側にも駒がある場合、2つを加算した動きとなる。自分の両横どちらにも味方の駒がない場合、元の動きができる。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
安騎将棋[編集]
自分の周囲(1,2)の位置8箇所(つまり八方桂(ナイト)が進む位置)に味方の駒がある場合、その駒の動きとなり、元の動きができなくなる。参照位置に複数の駒がある場合、全てを加算した動きとなる。自分の周囲のナイトの位置8箇所のどこにも味方の駒がない場合、元の動きができる。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
天竺将棋[編集]
自分の下(南側)に味方の駒がある場合、元の動きに加えて、下の駒の動きもできるようになる。自分の下に味方の駒がない場合、元の動きのみができる。二人零和有限確定完全情報ゲーム。古典型安南将棋では、通常の初期駒組みで開始するが、新型安南将棋では、飛車と角の上の歩を1歩前進した状態の初期駒組みで開始する。
ループ将棋[編集]
『円筒将棋』、『パックマン将棋』等とも。盤面の左端と右端がループしている。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
トーラス将棋[編集]
盤面の左端と右端がループしており、上端と下端もループしている。二人零和有限確定完全情報ゲーム。9×11の縦長の盤を用いて、最上段と最下段を空けた初期駒組みで開始する。
資本還元将棋[編集]
特定の枚数以上の持ち駒を一遍に持つことはできず、その枚数を超えて持ち駒を持つと反則負けとなる。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
石拳将棋[編集]
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
王手将棋[編集]
王手すると勝ちとなる。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
二手指し将棋[編集]
自分の手番が2回連続で回ってくる。最初の手番のみ1回で、以降は2回ずつ指すルールが一般的である。二人零和有限確定完全情報ゲーム。同じ駒を2回動かせないバリエーションもある。
二手指し王手将棋[編集]
王手すると勝ちとなる、二手指し将棋。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
三手指し将棋[編集]
自分の手番が3回連続で回ってくるが、同じ駒は1度しか動かせないというルール(バレーボール将棋)と、自分の駒・相手の駒・自分の駒の3手1組を自分の手番で指すルールがある。二人零和有限確定完全情報ゲーム。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 将棋ったーβ - 変則将棋も含め様々なルールの将棋を楽しむことができる。