TYライトLED信号機

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
TYライトLED信号機

TYライトLED信号機(ティーワイライトエルイーディーしんごうき)とは、1色に付き、内部の中央の一部分に、電球の形の部分に水平と垂直同士で高輝度LEDの集合体を配置してはめ込み、レンズカバーは無彩色系であるものの、無彩色・無色半透明のブツブツレンズをかぶせてLEDの光を均等に広げるLED素子を光源とした灯器。TYランプLED信号機とも書かれる。LEDの数は、プロジェクター型LED信号機と同じく、素子型LEDよりは少なく、省エネ目的の方が大きく、LEDの導入コストが安いという利点がある。これだけ少ないLEDでもある程度の明るさが出るのがすごいと思う。

ただし、矢印信号灯器には用いられない。

現在はそのほとんどが新しい灯器に更新されており、現役の場所は少ない。また、TYライト信号機は試験設置がほとんどである。

色合い[編集]

  • 日本信号…
  • 青灯=
  • 黄灯=
  • 赤灯=

設置度[編集]

  • 日本信号…愛知県岡崎市・藤川町黒土
  • 日本信号、YY配列、黄色が交互に点滅…愛知県名古屋市名東区・高針出口
設置場所\色合い 色数
愛知県岡崎市・藤川町黒土
愛知県名古屋市名東区・高針出口

これらの場所は、試験的な設置になっている。

関連項目[編集]