隠しページ探し
隠しページ探しは、意識して探さなければ探し出せないように隠されているウェブページ(いわゆる隠しページ)を見つけ出すゲームである。ウェブブラウザを使用して行われる。
隠し方[編集]
一般的な隠し方には次のようなものがある。
- 背景色と同色のリンク
隠しページ探しの基本として出題されることが多い。リンクが張られている文字の色が背景と同色になっているため、見ただけではそこにリンクがあることが分からない。多くのブラウザがドラッグして選択したりページの全てを選択して文字を反転させる機能を持っているため、それを使うことでリンクを見つけ出すことができる。 こんな感じ。
- 内容が空のリンク
通常、リンクには適切な文字列が必要だが、文字列を空にすることでリンクを見えなくしたもの。空にするのではなく、文字のサイズを判読不能なほど小さくしたり、「.」などの見えにくい文字が使われることもある。前述の文字を反転させる方法では見つけることができず、解法として「タブキーでリンクを順に表示させ、ステータスバーに怪しいURLが表示されるとそのページに移動する」という方法が広く紹介されている。しかし、Operaなどこの方法を使えないブラウザも存在する。 .
- ソース中に隠す
ソースの中にコメントとして隠しページのURLが記載してあったり、タグの属性中にURLが記載してあったりする。この方法で隠してある場合、基本的にソースを表示しないと見つけることができない。ソースを見なくても解ける問題には、JavaScriptなどで右クリックができないようにされている場合がある。
- ツールを使わせる
別のファイルをユーティリティソフトウェア(ツール)を使い編集・解析することで答えを得られるようにしたもの。使われるツールには、バイナリエディタやアーカイバなど、さまざまなパターンがある。また、編集・解析するファイル自体も隠してあることもある。
- ダミーを用意する
答えらしきものを複数用意し、正解以外にダミーのページが用意されているもの。ダミーのページにたどり着いた人に、そのページが正解であるように見せかけて有りもしない続きを探させる。また、さらに続き(当然これもダミーである)が用意されている場合がある。不正解 .
その他[編集]
ページを隠しているわけではないが、次のようなものも隠しページ探しに分類される場合が多い。
- 大量のリンクから選ばせる
並んでいるリンクの中から本物のリンクを選ばせるもの。アダルトサイトなどで多い。
リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク
- リンクの構造が複雑になっている
目に見えるリンク(分岐している場合が多い)でいくつものページが繋がっていて、ゴール(正解のページ)を目指すもの。普通の隠しページ探しの問題と組み合わせて作られることが多い。「迷宮」や「迷路」と題されることがある。
隠しページ探しの例[編集]
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
ゲムキ[編集]
ハルポップが運営するコミュニティサイト「ゲムキ」(ゲームキッズフレンドリー)では、公式で隠しページ探しのゲームをウェブ上で公開しているほか、ゲムキを利用するクリエイターが自身のウェブページを作成できるゲムキ上のサービスを利用して非公式的に隠しページ探しのゲームを作成し公開していることも多く、ゲムキ上では人気の高いコンテンツのジャンルとなっている。