第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

長泉寺 (笛吹市)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

長泉寺(ちょうせんじ)は、山梨県笛吹市御坂町井之上の曹洞宗の寺[1]

遊行二祖他阿真教が甲斐国を訪れて中興開山し時宗に真言宗寺院を時宗に改宗したと伝わる。明治21年(1888年)に若神子全体を焼き尽くす大火では、本堂、山門、庫裏など建造物や古文書などすべてを焼失した。

脚注[編集]

  1. 長泉寺”. 曹洞宗公式 寺院ポータルサイト 曹洞禅ナビ. 寺院検索. 曹洞宗宗務庁. 2020年10月29日確認。