超高機能自閉

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

超高機能自閉とは、IQが130を越える高機能自閉であり、定型発達者には「問題がある」と見なされる。

概要[編集]

標準偏差(分散値の平方根)は一般にσ(シグマ)と呼ばれ、「3σ限界」を外れると「不良品」とされる。
IQの平均値は100であり、1σは10とされるため、自閉症は「IQが70未満」とされた。ところが、「高機能自閉」という概念が成立したため、「IQが3σ限界を超えている児童」は、いわゆる定型教育の枠に収まらない。そんなわけで、IQ130以上とか標準偏差値が80以上とか、そういった訳のわからない児童・生徒は定型教育に載りづらいために、ペーパーテスト堅の試験では排除されがちである。いわゆる「落ちこぼれ」は、その枠に収まらなかったというだけの話であり、「吹きこぼれ」という言葉もできた。
なお、いわゆる「偏差値」は、平均値を50 とし、1σを10としたものであるが、「窓関数」が偏差値にして70以下であるため、全問正解しても70を越えることはめったにない。
そのため、いわゆる進学対策や就職対策のために、一次試験と二次試験を分けたり、面接などでチェックをしたりなどして「平均値よりちょっと上」の受験者を合格させようというバイアスがかかり、大学の医学部などでは「女子よりも男子を優先する」といった操作を行なっていたため社会問題化した。

脚注[編集]


関連項目[編集]

参考文献[編集]

外部サイト[編集]

その他[編集]