結果球

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

結果球(けっかきゅう)とは、野球において投手打者に対して、投げた球のうち、三振、ヒット、アウト、四球、死球などの打席結果になった球を指す野球用語である。打者側からなら、打席結果を決めた球となる。

概要[編集]

打者がフェアグラウンドに向かって放った球は必ずヒットもしくはアウトの結果に絶対なるため、結果球となる。

また、フルカウント(3ボール2ストライク)の時の次の投球は、打者が手を出してファウルにしない限り、結果球となる。これは、

  • 見逃した場合
    • ストライク→アウト(結果球)
    • ボール→四球(結果球)
    • 当たった場合→死球(結果球)
  • 打った場合
    • フェアゾーン
      • ヒット→結果球
      • アウト→結果球
    • ファウルゾーン
      • アウト→結果球
      • ファウル→結果球ではない

の場合に分けられる。

また、バッターは見逃し続ければ少なくとも結果球を3球目以降にすることができ、逆に、初球を結果球にすることもできる。

傾向[編集]

バッターは高いところの球を打ちやすいため、結果球は高い位置に来る傾向がある。(これは、高いところの球が飛びやすいため。)また、四球の際の結果球は低く、アウトコース(バッターが立っていない側)になることが多い。これは、高いところに投げると打たれる可能性が高いことと、低めへの制球が難しいことが影響している。2番バッターは結果球が何球目かの数値が高くなる傾向がある。これは、2番バッターとしての打席を長引かせる役割と、粘りうち、バント、長打狙いと言った多くの技を使うことが影響していると考えられる。