法華寺 (平川市碇ヶ関樋ヶ沢)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

法華寺(ほっけじ)は、青森県平川市碇ヶ関樋ヶ沢の日蓮宗の寺院。山号は妙立山。

明治時代に、弘前市本行寺の日熙(28世)が日胤(弘前満行院11世、黒石法嶺院18世)に当地での布教を命じたのが起源という。この地は旧関所であり、そこで断罪された有縁無縁の霊の供養から布教活動を始めた、明治34年8月1日、日胤と十数名の信者によって砂子山の中腹に鬼子母神堂が建立され、妙法講信愛結社が設立された。大正時代末日将(大鰐日精寺24世)が法灯を継ぎ、昭和6年の旧暦8月18日の宗祖650遠忌に現在地に鬼子母神堂を移築し本堂を建立、碇ヶ関教会と名称を改めた。昭和20年には、日将の弟子の日顕が寄任し、昭和31年5月5日主管者となった。その後昭和40年3月10日には法華寺の寺号を公称した。昭和45年には庫裡が新築され、本堂の内外が整備された。