桝田武宗

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

桝田 武宗(ますだ たけむね 1944年 - )は、テレビ、・ラジオ、プロデューサー&ディレクター。ノンフィクション作家

略歴[編集]

1967年  学習院大学政経学部経済学科卒

1967年 (株)東京放送入社

        ラジオ局制作部

        テレビ報道局報道制作部

1982年 (株)東京放送退社

1983年 (株)キティーレコード  取締役就任

1985年 (株)キティーレコード  取締役辞任

1986年 (株)テレコム・ジャパン 取締役就任

1994年 (株)テレコム・ジャパン 取締役辞任

1995年 (株)テイクオフィス   代表取締役就任

2017年 (株)テイクオフィス   代表取締役辞任

放送作品[編集]

「ヤッホー・返ってこないこだま」(河内紀・笹田正昭と共同制作、イタリア賞ラジオ・ドキュメンタリー部門グランプリ受賞。文化庁芸術祭奨励賞受賞)

「カンボジア難民・ニン君の日記」(JRNニュース・ハイライト賞受賞)

「波照間島幻想紀行・ミロク様夢下さい」(文化庁芸術祭参加作品)

「ニューヨーク24時間漂流コンサート」(東京放送創立30周年記念特別番組)

「ドキュメント日本」(『唄と広場と少年と』。『南の国の花嫁さん』。『八月は長い月』等)

「吉田拓郎・パック・イン・ミュージック」

「吉田拓郎&小室等ヤング・タウン・TOKIO」

「黒柳徹子・チャター・ボックス」

「芳村真理・クローズアップ日本」

「大橋巨泉+1」

「夜のバラード」

「ヤング720」(テレビ)

「日本の広場」(テレビ)

著書[編集]

「青春の叛乱」(ペップ出版)

「関東年少ブルース」(雑誌、『宝島』に連載したものを単行本化。八曜社)

「もう学校になんか行かない」(教育雑誌、『人』に投稿したものを単行本化。径書房)

「ポーランド子供収容所」(径書房)

「八重山共和国」(筑摩書房)

「12歳の小さな恋~幸せに一番近い島からの手紙」(『子どもの本棚推薦本』。ポプラ社)

「君に生きていて欲しい」(『北海道新聞課題図書』。大日本図書)

「ねこ踏んじゃった」(ストーリー=阿部まりや、画=ヨゼフ・ウィルコン。グリンピース出版会)

「いちど尾行をしてみたかった」(『報知新聞』に連載したものを単行本化。情報センター出版局。後に講談社文庫化)

「スーパー変装計画」(『報知新聞』に連載したものを単行本化。情報センター出版局。後に、『いちど尾行をしてみたかった』に改題して講談社文庫化)

「いちど混じってみたかった」(情報センター出版局)

「東京Gスポット」(飛鳥書房新社)

「社会の窓から何が見えるか」 (桜桃書房)

「クロニクル〜20世紀の記録」(1945年分に寄稿。毎日新聞社)

「現代教育実践文庫}(寄稿。太郎次郎社)

「黄色い流砂」(文藝春秋・サントリーミステリー大賞佳作賞受賞。未刊)

音楽[編集]

「五つの赤い風船イン・コンサート」(URC。五つの赤い風船)。レコーディング・ディレクター。

「沖縄フォーク村」(エレック・レコード。佐渡山豊他)。プロデューサー。

「ジェラシー」(フォーライフ・レコード。井上陽水)。プロデューサー。

「妖しい夜を待って」(フォーライフ・レコード。井上陽水)。プロデューサー。

「ニューヨーク24時間漂流コンサート」(フォーライフ・レコード。小室等、吉田拓郎、井上陽水)。プロデューサー&ディレクター。

「百億年の交響詩」(東芝EMI。田村洋、高田みどり、小熊達哉)。プロデューサー&ディレクター。

「弥生の笛」(東芝EMI.田村洋)。プロデューサー&ディレクター。

「ミニー・ザ・ムーチャ」(BANDAI。水森亜土)。プロデューサー&ディレクター。

「アドバルーンに乗って」(BANDAI。水森亜土)。プロデューサー&ディレクター。

「ねこ踏んじゃった・ダンス・ダンス・ダンス」(東芝EMI。企画物)

「ねこ踏んじゃった」(MIDI。企画物)

「帰郷」(東芝EMI。嵯峨美子)。プロデューサー&ディレクター。

「東洋回帰」(MIDI。田村洋)。ディレクター。

「トワイライト・パッシング」(東芝EMI。企画物)。浅井慎平プロデューサー。桝田武宗ディレクター。

「ラジオのついたナイト・テーブル」(日本コロムビア。松坂慶子)。プロデューサー。

「踊りましょうよ」(フォーライフ・レコード。中川梨絵)。プロデューサー。

「東京淋しがり屋」(コロムビア・レコード。風間杜夫)。プロデューサー。

映像作品[編集]

「ホノルル・トワイライト」(東芝EMI・企画物)プロデューサー桝田武宗。ディレクター浅井慎平。

「椎名誠・焚き火」(日本コロムビア)プロデューサー。

「うしろ姿のしぐれてゆくかー種田山頭火・行乞記抄」(自主制作)。構成・演出。

脚注[編集]