「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
東武50090型電車
ナビゲーションに移動
検索に移動
東武50090型電車
![]() | |
下板橋駅を通過する50090型 | |
運用者 | 東武鉄道 |
製造所 | 日立製作所笠戸事業所 |
製造数 | 60両 |
編成 | 10両編成 |
運用開始 | 2007年 |
最高運転速度 | 110km/h |
設計最高速度 | 120km/h |
運用路線 | 東上線 |
東武50090型電車(とうぶ50090がたでんしゃ)とは、東武鉄道が2008年に導入した通勤型車両である。
概要[編集]
50090型は、東上線に2008年にTJライナー用として導入された。
車体[編集]
車体は、アルミニウム合金のダブルスキン構造で、他の50000型と同じく日立製作所のA-trainの規格を採用している。
座席[編集]
ロングシートとクロスシートを転換できるデュアルシートを採用している。
車内案内表示器は3色LEDである。
所属[編集]
現在、50090型は、51091F~51096Fの6本が森林公園検修区に所属している。