妙善寺 (東京都港区)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

妙善寺(みょうぜんじ)は、東京都港区西麻布の日蓮宗の寺。山号は日通山。旧本山は小湊誕生寺。井上因硯家元の碁会は有名で江戸時代を通してこの寺に常設された。麻布摩利支天として親しまれ信仰を集めている。

寛永4年(l627年)に建立された。開山は興善院日為、開基檀越は三浦長門守為春(お万の方の兄)である。三浦為春は鎌倉時代の豪族であった相模の三浦一族の嫡流で紀伊大納言徳川頼宣の教育係から紀州藩御付家老の地位に昇った人物として知られ、大阪の陣で勇名を轟かすとともに、太笑記、あだ物語、汚塵集等を著するなど文武に通じて、妙善寺でも茶会、歌会、碁会等を催している。昭和20年に戦災で全焼した。昭和30年に本堂を再建した。昭和40年に庫裡が再建された。昭和45年に本堂を増築した。昭和62年に現在の本堂、書院、庫裡が新築された。

[編集]