嬰ト短調

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
変イ短調から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

嬰ト短調(えいトたんちょう)とは、ソ#を主音とする短調。英語ではG# minor、略して「G#m」、ドイツ語ではgis-moll、略して「gis:」。ロ長調の音階の第6音(下中音)を主音・根音・起点・スタートしたもの。調号#5個の短調。構成音は「ソ#.ラ#.シ.ド#.レ#.ミ.ファx.ソ#」で、前者は「低いソ#」、後者は「高いソ#」である。#系の調の一つ。嬰ト短調は、ソ#とシの音程が短3度であることに由来する。

キーを表す際、ポピュラー音楽では、「G#m」と書かれる。「G#m」の表記は、和音(コードネーム)を表すときにも使われる。原調が嬰ト短調の場合、「Original Key=G#m」と表記。

ダイアトニックコードの分析は、ハーモニックマイナースケールで行う。

嬰ト短調(G#ハーモニックマイナースケール)の三音のダイアトニックコード
コードネーム G#m A#dim Baug C#m D# E Fxdim〔Gdim〕
構成音 ソ#.シ.レ# ラ#.ド#.ミ シ.レ#.ファx ド#.ミ.ソ# レ#.ファx.ラ# ミ.ソ#.シ ファx.ラ#.ド#
ディグリーネーム Im IIdim bIIIaug IVm V bVI VIIdim
和音記号 I II III↗ IV V VI VII
和音機能 T SD ×(none) SD D SD?T? D?
嬰ト短調(G#ハーモニックマイナースケール)の四音のダイアトニックコード
コードネーム G#mM7 A#m7(b5) BM7(#5) C#m7 D#7 EM7 Fxdim7〔Gdim7〕
構成音 ソ#.シ.レ#.ファx ラ#.ド#.ミ.ソ# シ.レ#.ファx.ラ# ド#.ミ.ソ#.シ レ#.ファx.ラ#.ド# ミ.ソ#.シ.レ# ファx.ラ#.ド#.ミ
ディグリーネーム ImM7 IIm7(b5) bIIIM7(#5) IVm7 V7 bVIM7 VIIdim7
和音記号 I+7 II7 III↗7 IV7 V7 VI7 VII7
和音機能 T SD ×(none) SD D SD?T? D?

嬰ト短調のイメージは、短調の中では、敵対的で硬質な感じで、遠い幻想的な世界の中で、日陰にいるイメージがする。調号無しのイ短調に比べると音響効果に乏しく、すっきりしていない。荒々しい情熱で、夕日のイメージがする。

嬰ト短調の音階では、第7音(導音)は「ファx、英:Fx」であるが、オクターブ表記には、白鍵には異名同音は使用不可で、嬰ト短調の音階を、オクターブ表記を使った音名に書き改めると、「G#2,A#2,B2,C#3,D#3,E3,G♮3,G#3」となり、嬰ト短調の導音は「Fx」とは書かずに「G♮」に変換される。

嬰ト短調の曲の例[編集]

J-POP
  • 羞恥心の「羞恥心」(ラスサビで半音転調し、イ短調)
  • 久保田利伸の「LA・LA・LA・LOVE・SONG」
  • 渡辺美里の「My Revolution」(サビで同主長調になり、変イ長調に転調)
  • TUBEの「ベストセラーサマー」
  • 修二と彰の「青春アミーゴ」(サビの部分のみ)
クラシック
  • バッハの「平均律第1巻第18番 BWV863」
  • ショパンの「エチュードop.25-6」「ポロネーズ14番」「マズルカ22番op.33-1」
  • リストの「パガニーニ大練習曲集 第3曲『ラ・カンパネラ』 S.141」