國府合戦

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
國府合戦(こくふかっせん)とは、各地の國府で勃発した合戦の事で有る。

國府の合戦の歴史[編集]

  • 平安時代の、天慶二年(939年)十一月二十一日に、
平小次郎将門が、叛乱を起こした時に勃発した常陸國の國府での合戦は、『常陸國府合戦』と呼ばれて行る。
  • 建武二年(1335年)八月十四日に、
足利又太郎高氏が弟を救う為に、北條次郎時行を討伐した時に勃発した駿河國の國府での合戦は、『駿河國府合戦』と呼ばれて行る。
  • 室町時代初期(南北朝時代)の、建武五年(延元三年・西暦1338年)四月八日に、
南朝の菊池武重と恵良惟澄の連合軍に、肥後國飽田郡に在る國府を奪取された時に、合戦が有った。
  • 室町時代初期(南北朝時代)の、康安元年(延元26年・西暦1361年)八月十六日に、
南朝の征西府大將軍・鎮西宮懐良親王と菊池十郎武光が、筑前國御笠郡太宰府に在る筑前國の國府を奪取した合戦が有った。
筑前國御笠郡太宰府に在る筑前國の國府が、征西府の御在所に成った。
  • 室町時代初期(南北朝時代)の、應安五年(延元37年・西暦1372年)八月十二日に、
九州探題・今川了俊貞世の南朝討伐軍が、筑前國御笠郡太宰府に在る筑前國の國府を、南朝の征西府から奪還した合戦が有った。

参考文献[編集]

佐賀縣佐賀市史・第一巻(佐賀市史編纂委員会。1977年7月)
隈本縣菊池市史・上巻(菊池市史編纂委員会、1982年3月)
隈本縣新隈本市史・通史編・第二巻・中世(新隈本市史編纂委員会、1998年3月)

外部サイト[編集]

関係事項[編集]

常陸國府合戦
駿河國府合戦
肥後國飽田郡國府館合戦