回転寿司

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

回転寿司(かいてんすし)は寿司店の一形態。

概要[編集]

半セルフサービスの大衆的なすし店である。
寿司をベルトコンベア(もしくはリニア磁気コンベア)に乗せ、お客が好みのものを自由に取り上げる購入形態が主だったが、寿司テロ頻発以降、注文品のコンベア運搬で自衛している。

歴史[編集]

1958年(昭和33年)4月に東大阪市にオープンした元禄産業(株)の「廻る元禄寿司 1号店」が第一号店である。大阪で立ち食い寿司店を営んでいた元禄産業(株)の白石義明はビール工場の製造に使われているベルトコンベアに着想を得て「旋回式食事台」を開発[1]。高級食のイメージの「寿司」を 手軽な大衆食の回転寿司にイメチェンした。
昭和50年代から~昭和60年には大手チェーンが参入した。平成19年には回転寿司は5000億円産業の市場に成長した。

関連項目[編集]

[編集]