利用者:Rrreei/マリオカートの用語一覧

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

マリオカートの用語一覧(マリオカートのようごいちらん)は、マリオカートおける用語の一覧である。

用語一覧[編集]

ウイニング[編集]

ウイニングとは、3周目のゴール直前で、こうら、バナナ等のアイテムを後方に投げる行為であり、妨害として使える。だがこの技は人によって賛否が分かれる。

枝処理[編集]

枝処理とは、DKジャングルの際に使用できる技で、コース序盤にある木の根の部分でミニターボを開放し、ドリフトをまた入れる技である。尚、発案者はとれいん。である。

下位赤[編集]

詳細は「下位赤」を参照

ジャンプアクション[編集]

詳細は「ジャンプアクション」を参照

スリップストリーム[編集]

スリップストリームとは、全方にある車の後を走行すると、追い風のようなエフェクトがが発生し、一定時間速度があがる技である。あまり高度な技ではなく任天堂公式の技である。

低空JA[編集]

詳細は「低空JA」を参照

デスコン[編集]

デスコンとは、連続被弾を意味する。例として、後方のプレイヤーが赤3(赤こうら3つ)を保持していて自分のカートは防御アイテムを2つしか持っておらず必ず被弾するという状況である。

溝落とし[編集]

溝落としとは、柵のないカーブで前輪をインに入れタイムを縮める事ができる技である。主にタイムアタックで使用される。