ぶっ壊れた電卓

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動


ぶっ壊れた電卓(-こわ-でんたく、英:Broken Calculator)とは、色々な使い方ができる素敵ツールである。

実践注意!

ここに書かれている内容は、実践すると危険であるか、むしろそのせいで高額な電卓がぶっ壊れた電卓になりかねません。
既にぶっ壊れている電卓を見つけてくるか、どこぞの安物Made in RPC(Republic of China)産を選ぶとよいでしょう。

概要[編集]

ぶっ壊れた電卓は、一見無価値のように思えるが、その実、色々な楽しみ方にあふれた面白いツールである。例えば、電源を入れて計算してみると、実際はうまく計算できているけれど、液晶に表示される数字の表示が欠けてしまっている場合。これは一見すると出鱈目のように見えても、法則性が合って暗号化されたように表示されていたり、または一部の線が非常に薄く出るだけで斜め上から見ると若干数字が分かる場合があるなど、謎解き要素を含んだゲーム電卓進化したりする。はたまた、電源を入れてもうんともすんとも言わないならば、それはそれでブーメランにして遊ぶこともできる。このような、様々な遊び方があるのだ。

この記事では、要するに、普段ならゴミとして捨てるしか無いぶっ壊れた電卓の性質にスポットを当てて、面白い、楽しいツールとして再活用しようという、エコロジーな記事なのである。この記事を読めば、「MOTTAINAI(もったいない)」の精神も同時に身につくでしょう、誤った意味での。

調達方法[編集]

偶然性を用いた方法[編集]

能動的にぶっ壊れた電卓を作り出す

まず、机とイスを用意します。その上に、CASIOやSHARPなどの、比較的立派な電卓を見繕いましょう。そして、会計業務をこなします。もしもニートや学生なら、ソシャゲのターゲッティング&打点計算などを行ってもいいでしょう。この作業は肝ではないので。そして、できるだけその作業に没頭しましょう。

さあ、ここからが重要です。左肘、もしくは右肘、もしくは交互に、電卓へぶつけて、机下へ追いやりましょう。できるだけ偶然に、もしくは偶然を装うことが大切です。

運が良ければ電卓の液晶が割れて黒いシミができていたり、ボタンを押すと数字がでたらめに替わったり、今までやっていた計算作業が行えない状態になったら成功です。このような状態になっても、怒り狂わず、冷静にふるまえる我々の心の広さを、周りに見せつけてやりましょう。周りに誰もいないときは、図書館やマクドを使ってもよいでしょう。

Made in RPC産を買う

Made in RPC(Made in Republic Of China)とは、中華人民共和国共和国製の製品につけられるとされる製品である。

遊び方/使い方[編集]

関連事項[編集]