佐伯一麦

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

佐伯一麦(さえき かずみ、1959年7月21日- )は、作家。

人物[編集]

本名・佐伯亨。宮城県仙台市生まれ。宮城県仙台第一高等学校卒。電気工などの職を経験するが、その際アスベストを吸ってしまい、のち体調不良に苦しめられる。1984年「木を接ぐ」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。88年、90年に芥川賞候補になる。90年『ショート・サーキット』で野間文芸新人賞受賞。同年『ア・ルース・ボーイ』で三島由紀夫賞。私小説作家として出発した。97年『遠き山に日は落ちて』で木山捷平文学賞。最初の妻とは離婚し、草木染めの女性と再婚して仙台市に住む。

2004年「日本経済新聞」に連載した『鉄塔家族』で大佛次郎賞受賞、2007年『ノルゲ Norge』で野間文芸賞受賞、2013年『還れぬ家』で毎日芸術賞、2014年『渡良瀬』で伊藤整文学賞、2019年『山海記』で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。