三竦み

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

三竦み(さんすく―)とは、三つ(あるいはそれ以上)のものの間に線形順序性が成り立っていないことをいう。 三者が平等に、均等に、バランス良くお互いに補いあっていることは理想ではあるが、「律法」「司法」「行政」は三権分立の原則からいうとお互いに監視しあわなければいけないはずだが、実際はそうなっていないのも実情である。

概要[編集]

三竦みの代表例として、「蛙」「蛇」「蛞蝓」がある。蝦蟇を操る児雷也・蛇を操る大蛇丸・、蛞蝓を操る綱手姫が知られる。

これ以外にはじゃんけんがある。
じゃんけんは、グー(石)、パー(紙)・チョキ(鋏)の三つの形で勝敗を決められるようにしている。確率はそれぞれ同等であり、三竦みになっていると言えよう。

関連項目[編集]