ミニバン
ミニバン(minivan)とは、普通自動車のうち、荷物室を長くするに加え、シート列数を3列にして、シート数を7シート、7人乗りに設定し、広い室内空間にし、多人数の乗車、多くの荷物の積載を目的とする車両。キャンプや旅行などを目的のために使われる。車高・屋根は比較的高いものが多い。バン、ワゴン車の一つ。全幅は、3ナンバーサイズと5ナンバーサイズ両方ある。
1列目から順に2人、3人、2人の7人乗りが基本である。室内空間・荷物室スペースはボディサイズなりで十分な広さが確保されて、多彩なシートアレンジが可能で、多人数の乗車ができ、3列目シートをフルフラットに畳めば多くの荷物が積載可能で、3列目シートの格納・復帰により、7人乗り⇔5人乗り切り替え可である。3列目シートは、補助席扱いであるが、3列目シートではどれか1つ畳むことで、荷物室に十分な広さが確保できる。シートアレンジはユーティリティも優秀である。多人数の乗車や、多くの荷物を積めるのがミニバンの大きなメリットとなる。
ミニバンは福祉車両にも使われる。
車種は、トヨタ・ハイエースワゴンのように、ボンネットを持たない車、ワンボックスカーや、1.5ボックスに当たる。ワンボックスカーでは、ハイエースワゴンの他、日産:キャラバンがある。従来は、1.5ボックスで、車高が高い1.5ボックスのものが多かった。1.5ボックスは、トヨタ:ヴォクシー、ノア、アルファード、エスティマ、エスクァイア、日産:セレナ、エルグランド、三菱:デリカD5、ホンダ:ステップワゴンがある。
ハッチバック、更にはSUVでも、シート列数及びシート数がミニバンに匹敵されるものもある。ハッチバックの場合、ハッチバック型ミニバンといい、ステーションワゴン風で、トヨタ:アイシス、パッソセッテ、プリウスα、シエンタ、ウィッシュ、ホンダ:オデッセイ、マツダ:MPV、プレマシー、スバル:エクシーガ、がある。SUVの場合、SUVと3列シートミニバンの融合といい、車種は、トヨタ:ランドクルーザープラド、ランドクルーザー、ランドクルーザー250、三菱:パジェロ、パジェロスポーツ、アウトランダー(一部のグレードのみ?)、ホンダ:クロスロードがある。
このように、車種によって、ミニバンとSUVの境界も曖昧になっている。
車高が高い1.5ボックスのミニバンでは、タイヤ外径はノーマルサイズより少し大きめであるものの、最低地上高が低い上に、全高があまりにも高く、室内高及び全高が高過ぎるため、最低地上高からのボディの高さはかなり高く、フロアの高さや屋根が高く、ボディ自体重量が重く、室内空間及び荷物室という車内スペースがかなり広く、ボディを支える力が比較的弱く、ボディを支え切れず、重心が高くふらつきが大きく、安定性が欠けていて、タイヤへの負担は比較的大きく、コーナリング安定性を欠いており、急ハンドルの回避などによる危機回避時の安定性は低く、横転しやすい。車高が高い1.5ボックスのミニバンは、運転姿勢はアップライトを強調されている。