フォーラム:方針や法解釈に不安のある管理者の権限レベルを制限する提案
タイトル長っ。──先日日記の方で どこぞのエンペディアとは異なる時空に君臨する偉大なる御方が仰られておられた「貴様らがごとき初心編集者どもが管理者を名乗るなどおこがましい、我輩が上位権力を持ち支配しておる某ウィキであれば立候補そのものが棄却されるであろう」という情報 なんですが、まあこの有難き啓示は「 どこかよその世界線の出来事なのでエンペディアンには本来全く無関係な与太話 」なんですけども、異世界よりいらっしゃった偉大なる御方ご自身の経験則からの有難きご忠言と受け取るならば
(管理者として)初心者の延長線上にあるMediaWiki初心者が、特に全体に影響の大きいモジュール名前空間やテンプレート名前空間、MediaWiki空間などに関する管理者権限を持っている、つまり本人が影響範囲を予測出来ないまま、個人独断の単なる思いつきでメリット・デメリットに関する前議論をすっ飛ばしていきなり直接変更出来てしまうのは『確かに危ない』 |
と考えられるのは同意し得るところかなあ、と思うわけです。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年3月28日 (水) 01:16 (JST)
提案者より[編集]
で。
日記の方?でもどなたか新規管理者さんが「削除人のようなもう少し権限範囲の狭い下級Sysopの枠組みがあった方がいい」といったお話をしていたように思うんですけども、そういう「上級管理者」「下級(お手伝い専門)管理者」といった、現行の管理者権限の内容を部分的に分けるような制限を設けることが妥当かどうか、という点を意見出して欲しいな、と考えた次第。
『実際に権限レベルを分けたり、そもそも管理者立候補に際し偉大なる御方に認められるかどうかで追加の認可投票実施したりするどうかはまた別のお話』で、そういった権限そのものに対する制限(剥奪)が事前に必要か否か、そういった権限制限について現在偉大なる御方に直接「貴様らごときが管理者権限を持つなど笑止」と揶揄されている当該新規管理者4名ご自身の実感も含めて議論して頂けたらな、とも思います。
──そして。
ぶっちゃけると『運営者が(改訂関連作業が)くっそめんどくせえと思った瞬間に廃案になることが決定している提案』なので、「思考実験的側面を持ち、実現するかどうかの最終的な結論は運営者さんの胸先三寸(結論が出ても鶴の一声で即時廃案に成り得ること)」であることには議論参加前にご留意して頂きたいと思います。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年3月28日 (水) 01:16 (JST)
追記 「提案の形を取った(あわよくば実施実現も視野に入れた?)思考実験」ですので、1か月後の2018年4月28日に自動終了(一先ずの意見募集終了)とさせて頂きます。提案者たる当方がいちいちコメントを返すと脇道に逸れて長期化すると思いますので、寄せられました各位のご意見に対し個別コメントしませんことは予めご了承下さい。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年3月28日 (水) 02:28 (JST)
議論・コメント[編集]
- ほんとーに法解釈に不安があってエンペディア全体に法的危険性を及ぼすような人には遅かれ早かれ何らかの措置があると思いますが、だいたいの操作は取り消せるっていうシステムをうまい具合に使って、相互監視的なアレをやったほうが有意義だと思いますん。1時間とか3時間のブロックをカジュアルに使えて、で他の人もちょい待てや、で解除できる。常識と良識を働かせれば難しくはないっしょ。--メーデー!:エンペディアの真実と真相 (トーク) 2018年3月28日 (水) 01:37 (JST)
- jawpで6年やってるけど、あちらで何らかの役職に就くことは未来永劫あり得ないだろうなと。立候補の時も書いたんですけど、一応あちらを知らない方向けに説明すると人格否定がすごいんですね。あれと比べて敷居が低いってのは「何かやってみよう」「役に立ちたい」と考えてる人に一歩踏み出す後押しになっててとても良いかなとは思います。それでも権限行使が不安だっていうなら、かにふとんさんや私みたいに権限を部分的に自主返納したりすれば良いし、それか巻戻し人やら削除人やらの限定職を作ってそっちに立候補してもらっても大丈夫な仕組みは作っていきたいですね。権限持った途端に周りを見ずに独裁始めちゃう人はもうどうしようもないんですけど :)--Fusianasan1350 (トーク・WP会話) 2018年3月28日 (水) 01:48 (JST)
- いまではなくても、今より管理者が増えた際には editusercss / edituserjs / editinterface をインターフェース編集者に分割することを考えてはいます。テンプレートやモジュールは読み込み数が多いものは保護して、それ以外は誰でも戻せるので特に制限はかけなくてよいと思います。--rxy (トーク) 2018年3月28日 (水) 07:06 (JST)
- これはあえて管理者を増やして相互監視にするのがいいと思います。正直、現行の管理者立候補の回数がたったの25回なので上位権限を保持したまま下位権限を増やす(上記のrxyさんのコメントにある分割なら良いと思いますが)は現行の方針ではあまり意味がないと考えています。--プログラマリオ (トーク) 2018年3月28日 (水) 11:04 (JST)
まとめ[編集]
- (大前提として殆どの作業は取り消しが可能であるので)管理者権限行使に際し制限・罰則を増やし業務内容を分割するよりも、そもそも管理者数を更に増やし相互監視による作業内容の適正・健全化に方向性を定めた方が良い
- 必要があれば管理者同士での相互投稿ブロック実施可能性も含む。
- より管理者立候補の際の立候補が感じる心理的圧迫効果を抑え立候補そのものの敷居を下げ、管理者増員に邁進する。
- 今より管理者が増えた際には editusercss / edituserjs / editinterface をインターフェース編集者に分割する(かも?)
…といった意見が得られました。議論(という名の思考実験)に参加された皆さんには提案依頼者より謹んで御礼申し上げます。--Nami-ja(謎) (会話 / 履歴) 2018年4月28日 (土) 00:54 (JST)