ハ短調
ナビゲーションに移動
検索に移動
ハ短調(ハたんちょう)とは、ドを主音とする短調。英語ではC minor、略して「Cm」、ドイツ語ではc-moll、略して「c:」。変ホ長調の音階の第6音(下中音)を主音・根音・起点・スタートしたもの。調号b3個の短調。構成音は「ド.レ.ミb.ファ.ソ.ラb.シ.ド」で、前者は「低いド」、後者は「高いド」である。b系の調の一つ。ハ短調は、ドとミbの音程が短3度であることに由来する。
キーを表す際、ポピュラー音楽では、「Cm」と書かれる。「Cm」の表記は、和音(コードネーム)を表すときにも使われる。原調がハ短調の場合、「Original Key=Cm」と表記。
ダイアトニックコードの分析は、ハーモニックマイナースケールで行う。
- ハ短調(Cハーモニックマイナースケール)の三音のダイアトニックコード
コードネーム | Cm | Ddim | Ebaug | Fm | G | Ab | Bdim |
構成音 | ド.ミb.ソ | レ.ファ.ラb | ミb.ソ.シ | ファ.ラb.ド | ソ.シ.レ | ラb.ド.ミb | シ.レ.ファ |
ディグリーネーム | Im | IIdim | bIIIaug | IVm | V | bVI | VIIdim |
和音記号 | I | II | III↗ | IV | V | VI | VII |
和音機能 | T | SD | ×(none) | SD | D | SD?T? | D? |
- ハ短調(Cハーモニックマイナースケール)の四音のダイアトニックコード
コードネーム | CmM7 | Dm7(b5) | EbM7(#5) | Fm7 | G7 | AbM7 | Bdim7 |
構成音 | ド.ミb.ソ.シ | レ.ファ.ラb.ド | ミb.ソ.シ.レ | ファ.ラb.ド.ミb | ソ.シ.レ.ファ | ラb.ド.ミb.ソ | シ.レ.ファ.ラb |
ディグリーネーム | ImM7 | IIm7(b5) | bIIIM7(#5) | IVm7 | V7 | bVIM7 | VIIdim7 |
和音記号 | I+7 | II7 | III↗7 | IV7 | V7 | VI7 | VII7 |
和音機能 | T | SD | ×(none) | SD | D | SD?T? | D? |
ハ短調のイメージは、短調の中では、背景はすっきりしていなくて、柔和な包容力を持ち、華麗さ、壮大、雄大さを持つ。悲愴感と、運命的な感じと、荘厳、情熱的な感じがする。
ハ短調の曲の例[編集]
- クラシック
- バッハの「インベンション第2番」、「シンフォニア第2番」、「平均律第1巻第2番 BWV847」、「パルティータ2番 BWV826」、「2台のチェンバロのための協奏曲第1番 BWV1060」、「フランス組曲第2番」
- モーツァルトの「ピアノソナタ第14番 K.457」、「幻想曲 K.475」
- ベートーヴェンの「ピアノソナタ第8番『悲愴』」、「交響曲第5番『運命』」、「ピアノソナタ第5番」、「ピアノソナタ第32番」
- ショパンの「練習曲op.10-12『革命』」、「ピアノソナタ第1番」
- サラサーテの「ツィゴイネルワイゼン」
- ブラームスの「交響曲第1番」
- J-POP
- Perfumeの「ポリリズム」