ニ短調
ナビゲーションに移動
検索に移動
ニ短調(ニたんちょう)とは、レを主音とする短調。英語ではD minor、略して「Dm」、ドイツ語ではd-moll、略して「d:」。ヘ長調の音階の第6音(下中音)を主音・根音・起点・スタートしたもの。調号b1個の短調。構成音は「レ.ミ.ファ.ソ.ラ.シb.ド#.レ」で、前者は「低いレ」、後者は「高いレ」である。b系の調の一つ。ニ短調は、レとファの音程が短3度であることに由来する。
キーを表す際、ポピュラー音楽では、「Dm」と書かれる。「Dm」の表記は、和音(コードネーム)を表すときにも使われる。原調がニ短調の場合、「Original Key=Dm」と表記。
ダイアトニックコードの分析は、ハーモニックマイナースケールで行う。
- ニ短調(Dハーモニックマイナースケール)の三音のダイアトニックコード
コードネーム | Dm | Edim | Faug | Gm | A | Bb | C#dim |
構成音 | レ.ファ.ラ | ミ.ソ.シb | ファ.ラ.ド# | ソ.シb.レ | ラ.ド#.ミ | シb.レ.ファ | ド#.ミ.ソ |
ディグリーネーム | Im | IIdim | bIIIaug | IVm | V | bVI | VIIdim |
和音記号 | I | II | III↗ | IV | V | VI | VII |
和音機能 | T | SD | ×(none) | SD | D | SD?T? | D? |
- ニ短調(Dハーモニックマイナースケール)の四音のダイアトニックコード
コードネーム | DmM7 | Em7(b5) | FM7(#5) | Gm7 | A7 | BbM7 | C#dim7 |
構成音 | レ.ファ.ラ.ド# | ミ.ソ.シb.レ | ファ.ラ.ド#.ミ | ソ.シb.レ.ファ | ラ.ド#.ミ.ソ | シb.レ.ファ.ラ | ド#.ミ.ソ.シb |
ディグリーネーム | ImM7 | IIm7(b5) | bIIIM7(#5) | IVm7 | V7 | bVIM7 | VIIdim7 |
和音記号 | I+7 | II7 | III↗7 | IV7 | V7 | VI7 | VII7 |
和音機能 | T | SD | ×(none) | SD | D | SD?T? | D? |
ニ短調のイメージは、♭系の短調の中の夕方や夜を連想する。短調の中では素朴で、柔らかさを持ち、沈んだ雰囲気を持つ。
ニ短調の曲一覧[編集]
- J-POP
- 渡辺真知子の「かもめが翔んだ日」
- 西野カナの「さよなら」
- いきものがかりの「YELL」
- チョロQシリーズのゲーム音楽
- チョロQ2の「クネクネ峠」
- クラシック
- バッハの「インベンション第4番」、「シンフォニア第4番」、「トッカータとフーガ BWV565」、「二つのヴァイオリンのための協奏曲 BWV1043」、「無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番 BWV1004」、「フーガの技法」
- モーツァルトの「幻想曲 K.397」(途中でニ長調に転調)、「ピアノ協奏曲第20番」、「弦楽四重奏曲第15番」、「歌劇『ドン・ジョヴァンニ』序曲」、「レクイエム」
- ベートーヴェンの「ピアノソナタ第17番「テンペスト」」
- ブルグミュラーの「タランテラ op.100」
- ビゼーの「「アルルの女」第2組曲より「ファランドール」」(途中でニ長調に転調)
- アルフォードの「ナイルの守り」(Bの部分で平行長調のヘ長調に転調、トリオは変ロ長調)
- ドビュッシーの「「子供の領分」4.「雪は踊っている」」
- エル・クンバンチェロ