ト短調

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ト短調(トたんちょう)とは、ソを主音とする短調。英語ではG minor、略して「Gm」、ドイツ語ではg-moll、略して「g:」。変ロ長調の音階の第6音(下中音)を主音・根音・起点・スタートしたもの。調号b2個の短調。構成音は「ソ.ラ.シb.ド.レ.ミb.ファ#.ソ」で、前者は「低いソ」、後者は「高いソ」である。b系の調の一つ。ト短調は、ソとシbの音程が短3度であることに由来する。

キーを表す際、ポピュラー音楽では、「Gm」と書かれる。「Gm」の表記は、和音(コードネーム)を表すときにも使われる。原調がト短調の場合、「Original Key=Gm」と表記。

ダイアトニックコードの分析は、ハーモニックマイナースケールで行う。

ト短調(Gハーモニックマイナースケール)の三音のダイアトニックコード
コードネーム Gm Adim Bbaug Cm D Eb F#dim
構成音 ソ.シb.レ ラ.ド.ミb シb.レ.ファ# ド.ミb.ソ レ.ファ#.ラ ミb.ソ.シb ファ#.ラ.ド
ディグリーネーム Im IIdim bIIIaug IVm V bVI VIIdim
和音記号 I II III↗ IV V VI VII
和音機能 T SD ×(none) SD D SD?T? D?
ト短調(Gハーモニックマイナースケール)の四音のダイアトニックコード
コードネーム GmM7 Am7(b5) BbM7(#5) Cm7 D7 EbM7 F#dim7
構成音 ソ.シb.レ.ファ# ラ.ド.ミb.ソ シb.レ.ファ#.ラ ド.ミb.ソ.シb レ.ファ#.ラ.ド ミb.ソ.シb.レ ファ#.ラ.ド.ミb
ディグリーネーム ImM7 IIm7(b5) bIIIM7(#5) IVm7 V7 bVIM7 VIIdim7
和音記号 I+7 II7 III↗7 IV7 V7 VI7 VII7
和音機能 T SD ×(none) SD D SD?T? D?

ト短調のイメージは、短調の中では、柔和で、寒くて、夜のイメージという暗めの音色に聴こえる。暗さが重く、強い哀愁を感じさせる。調号無しのイ短調に比べて憂鬱で沈んだ雰囲気を持ち、すっきりしないため、にぎやかな感じがしない。素朴な夜の田舎の背景。少し空虚感のある雰囲気。♭系の調性の中では比較的澄み切った感じもする。

ト短調の曲の例[編集]

J-POP
  • 矢島美容室の「ニホンノミカタ-ネバダカラキマシタ-」
  • 寺尾聰の「ルビーの指環」(終盤で半音転調し、嬰ト短調)
  • 修二と彰の「青春アミーゴ」
  • NHK『小さな旅』~『光と風の四季』(岩崎宏美のキーは嬰ヘ短調)
チョロQシリーズのゲーム音楽
  • チョロQ2の「夜の海」
クラシック
  • バッハの「インベンション第11番」、「シンフォニア第11番」、「小フーガ BWV578」、「幻想曲とフーガ BWV542」「チェンバロ協奏曲第7番」「カンタータ10番 BWV10」「ポロネーズ BWV119」「ポロネーズ BWV Anh. 125」「メヌエット BWV Anh.115」
  • ヴィヴァルディの「『四季』より『夏』」
  • モーツァルトの「交響曲第25番」、「交響曲第40番」
  • ショパンの「バラード第1番」
  • ブルグミュラーの「小さな嘆き」
  • ブラームスの「ハンガリー舞曲第5番」
  • チャイコフスキーの「フランスの古い歌」