シモクレン

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

シモクレン紫木蓮シモクレン,simokuren)は これ、モクレンもく モクレン モクレンぞくひとつである。あきに なると すべての ちる 落葉樹らくようじゅである。たかさは 1杖ひとつえ(=3メートル)から 5公尺ごこうしゃく(=メートル)ほどに なる 亜高木あこうぼくである。4月しがつれのはるごろになると 枝先えださきに、赤紫色あかむらさきいろをした 6枚ろくまいはなびらを 卵型たまごがたはな上向うわむきに おおきく かせる。ただし、赤紫色あかむらさきいろをしているのは はなびらの 外側そとがわだけであり、はなびらの 内側うちがわ白色しろいろである。春先はるさきの つぼみの とがった さきかならきたいているため、やまなかにおいても きたしめじるしとなる 「ほうこうひょうしょくぶつ」とされる。モクラニとも いう。

その ()()って ()たる ()われ[編集]

元元もともと ただ 「モクレン(木蓮もくれん)」と った 場合ばあいには すなわち この シモクレンのことを していた。しかし、シモクレンに 先立さきだって なかはるの 3がつ なかばごろから はなはじめる 「ハクモクレン(白木蓮はくもくれん)」という も、この シモクレンの ほかに る。こちらは たかさが 5杖いつつえ(=およそ15メートル)ほどにも びる こうぼくであり、こうぼくである シモクレンとは ことなる である。しかし ひろられているのは、もともと モクレンと ばれてきた シモクレンよりも、むしろ ハクモクレンの がわである 。そのため、ハクモクレンの がわを 「モクレン」と おもみ、 そう ひとすくなくない。こうして、ただ 「モクレン」と うだけでは どちらのことを しているのか まぎらわしくなってしまった。そこで いまでは、むらさきいろはなかせる こうぼくの モクレンの がわを あえて 「『シ(=紫)』モクレン」と ぶことによって ハク(=白)モクレンの がわとの ちがいを はっきりさせることが おおい。

ぶん[編集]

日本にほんでは 「紫木蓮(シモクレン)」は 「木蓮(モクレン)」と 共に 仲春ちゅうしゅん、つまり なかはるけいちつ3月6日さんがつむいかごろ]から せいめいまえ4月4日しがつよっかごろ]まで)の と されている[1]またにっぽんほうそうきょうかい(NHK)は、日本にほんせつわせて この シモクレン(モクレン)の はな4月しがつ13日とおか あまり みっかの 「たんじょうはな」としている。そして その はなことばは これを 「自然への愛」 および 「恩恵」としている[2][3]

脚注[編集]

  1. 季語・木蓮 - 季語と歳時記(NPO法人季語と歳時記の会). 2016年4月13日閲覧
  2. "ラジオ深夜便 誕生日の花と花ことば".(日本放送協会). 2016年4月13日閲覧
  3. 日本放送協会の 「ラジオ深夜便」の 網タン(つまり ウェブサイト)では、「その日の『花』……は、どうやって決めたの?」との 問いに 答えて 言わく、「選定は、日本の代表的な園芸研究家お二人にお願いしました。日本の季節に合った『花』……を……選定していただきました」 うんぬんと 述べている[1](日本放送協会). 2016年2月21日閲覧