キングオブモンス

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
P
ピクシブ百科事典のタグ推し達がキングオブモンスを執筆しています。

キングオブモンスとは、『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』に登場する怪獣。

データ[編集]

  • 別名:最強合体獣
  • 身長:83メートル
  • 体重:8万2千トン
  • 出身地:鹿島田浩のブレインワールド

概要[編集]

劇場版『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』に登場。

小学4年生でいじめっ子の鹿島田浩によって赤い球に願ったことで浩が考えて粘土で作っていた怪獣の人形に耕平が作った怪獣人形のスキューラの口を腹、亘が作った怪獣人形のバジリスの羽を背中に取り入れて出現した怪獣。

人形時の体色は緑だったが、怪獣化してからは青に変わった。

空を背中にある翼のボーンウイングでマッハ7もある速度で飛行することが可能である。

武器としては口から放つクレメイトビーム、ボーンウイングから発生してフォトンエッジを跳ね返してしまうほどのバリヤーボーンシールド、尻尾からのボーンテール、腹部のシャークファング、両腕からのアームパワー。

能力としてはバジリス、スキューラを出現してしまう無限の増殖。

バジリス[編集]

P
ピクシブ百科事典のタグ推し達がバジリスを執筆しています。

データ[編集]

  • 別名:骨翼超獣
  • 身長:69メートル
  • 体重:4万5千トン
  • 出身地:小杉亘のブレインワールド

概要[編集]

劇場版『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』に登場。

亘が考えており、キングオブモンスの背中から分離して出現した虫ような外見をした2足歩行の超獣。

空を背中の翅でマッハ10もる速度で飛行することが可能である。

武器としては口からのバルバリボール、両手のシザーアーム。

得意な技はシザーアームからのギロチン殺法アームクリッパー、バジリス・ボディアタック、嘴からのビルスマッシュ、バジョック。

スキューラ[編集]

P
ピクシブ百科事典のタグ推し達がスキューラを執筆しています。

データ[編集]

  • 別名:巨大顎海獣
  • 全長:73メートル
  • 体高:29メートル
  • 体重:5万6千トン
  • 出身地:中原耕平のブレインワールド

概要[編集]

劇場版『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』に登場。

耕平が考えており、キングオブモンスの腹部から分離して出現した魚ような外見をした4足歩行の怪獣。

武器としては腹まで開いて相手に噛み付く大きな顎のシークレットジョー、体当たり攻撃のスキューラッシュ。

マッハ2もある速度で地上を、マッハ3もある速度で水中を移動することが可能である。

関連項目[編集]