イ長調

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

イ長調(イちょうちょう)とは、音階の一つで、ラを主音とする長調。英語ではA Major、ドイツ語ではA-dur。構成音は「ラ.シ.ド#.レ.ミ.ファ#.ソ#.ラ」で、前者は「低いラ」、後者は「高いラ」である。ピアノの鍵盤で、白鍵のみであるハ長調「ド.レ.ミ.ファ.ソ.ラ.シ」から半音3つ下げたもの。調号#3個の長調で、ファ.ド.ソに#が付く。#系の調の一つ。最低音は主音で、主音はラ。イ長調は、ラとド#の音程が長3度であることに由来する。

キーを表す際、ポピュラー音楽では、単に「A」とだけ略する場合もある。「A」の表記は、単音の英語音名や和音(コードネーム)を表すときにも使われる。原調がイ長調の場合、「Original Key=A」と表記。


イ長調(Aメジャースケール)の三音のダイアトニックコード
コードネーム A Bm C#m D E F#m G#dim
構成音 ラ.ド#.ミ シ.レ.ファ# ド#.ミ.ソ# レ.ファ#.ラ ミ.ソ#.シ ファ#.ラ.ド# ソ#.シ.レ
ディグリーネーム I IIm IIIm IV V VIm VIIdim
和音記号 I II III IV V VI VII
和音機能 T SD ×(none) SD D T D?
イ長調(Aメジャースケール)の四音のダイアトニックコード
コードネーム AM7 Bm7 C#m7 DM7 E7 F#m7 G#m7(b5)
構成音 ラ.ド#.ミ.ソ# シ.レ.ファ#.ラ ド#.ミ.ソ#.シ レ.ファ#.ラ.ド# ミ.ソ#.シ.レ ファ#.ラ.ド#.ミ ソ#.シ.レ.ファ#
ディグリーネーム IM7 IIm7 IIIm7 IVM7 V7 VIm7 VIIm7(b5)
和音記号 I7 II7 III7 IV7 V7 VI7 VII7
和音機能 T SD ×(none) SD D T D?

イ長調のイメージは、調号#2個のニ長調に比べると、音高は遠く、透明感やにぎやかさは無く、すっきりしていなくて、どこか曇ったような薄暗い感じで、くすんだ響きで、どこか孤独感や哀愁感があり、暖かい雰囲気で、駅の地下街をイメージする。陽気で牧歌的な雰囲気を持ち、夕日が差し込むような素朴な田舎をイメージする。

イ長調の曲の例[編集]

チョロQシリーズのゲーム音楽
  • チョロQの「上級サーキット(チョロQ2の旧コースのBGMにも登場している)」
  • チョロQ2の「ショートサーキット」「旧コース 上級サーキット(上級コース?)(途中でイ短調に転調)」
クラシック
  • バッハの「インベンション第12番」、「シンフォニア第12番」、「平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第19番 BWV864」
  • ハイドンの「交響曲第59番『火事』」
  • モーツァルトの「ピアノソナタ第11番」、「クラリネット協奏曲K622」、「ピアノ協奏曲第23番 K488」
  • ベートーヴェンの「交響曲第7番」
  • ショパンの「前奏曲第7番」
  • J.シュトラウス2世の「トリッチ・トラッチ・ポルカ」「ポルカ『狩り』」
  • シベリウスの「カレリア行進曲」
  • ビゼーの「「カルメン」より第1幕への前奏曲」
  • イェッセルの「おもちゃの兵隊の行進」
J-POP
  • SMAPの「世界に一つだけの花」
  • ウルフルズの「明日があるさ(途中から半音転調2回)」
  • 秋川雅史の「Pride~ 威風堂々」
J-POP以外のその他のカテゴリの曲
  • ラジオ体操第2