イ短調

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

イ短調(イたんちょう)とは、ラを主音とする短調。英語ではA minor、略して「Am」、ドイツ語ではa-moll、略して「a:」。ハ長調の音階の第6音(下中音)を主音・根音・起点・スタートしたもの。ピアノの鍵盤で、白鍵のみのうち、「ラ」を起点とし、ソをシャープさせたもの。調号無しの短調で、#もbもつかない。イ短調は、短調の中で基本となる調性である。構成音は「ラ.シ.ド.レ.ミ.ファ.ソ#.ラ」で、前者は「低いラ」、後者は「高いラ」である。短調の階名は「ラ」であり、イ短調の音階のイタリア音名は、音名と階名両方読める。

キーを表す際、ポピュラー音楽では、「Am」と書かれる。「Am」の表記は、和音(コードネーム)を表すときにも使われる。原調がイ短調の場合、「Original Key=Am」と表記。

ダイアトニックコードの分析は、ハーモニックマイナースケールで行う。

イ短調(Aハーモニックマイナースケール)の三音のダイアトニックコード
コードネーム Am Bdim Caug Dm E F G#dim
構成音 ラ.ド.ミ シ.レ.ファ ド.ミ.ソ# レ.ファ.ラ ミ.ソ#.シ ファ.ラ.ド ソ#.シ.レ
ディグリーネーム Im IIdim bIIIaug IVm V bVI VIIdim
和音記号 I II III↗ IV V VI VII
和音機能 T SD ×(none) SD D SD?T? D?
イ短調(Aハーモニックマイナースケール)の四音のダイアトニックコード
コードネーム AmM7 Bm7(b5) CM7(#5) Dm7 E7 FM7 G#dim7
構成音 ラ.ド.ミ.ソ# シ.レ.ファ.ラ ド.ミ.ソ#.シ レ.ファ.ラ.ド ミ.ソ#.シ.レ ファ.ラ.ド.ミ ソ#.シ.レ.ファ
ディグリーネーム ImM7 IIm7(b5) bIIIM7(#5) IVm7 V7 bVIM7 VIIdim7
和音記号 I+7 II7 III↗7 IV7 V7 VI7 VII7
和音機能 T SD ×(none) SD D SD?T? D?

調性のイメージは、調号が無いので、短調の中では、ストレートな雰囲気を持つ陰りが魅力で、透明感があり、ニュートラルな感じ。一番オーソドックスな短調で、基本となる短調。単純、純粋、素朴な哀しみを持つ。イ短調の色は、灰色、銀色、シルバーグレーといた無彩色系の色。

イ短調の曲の例[編集]

チョロQシリーズのゲーム音楽
  • チョロQの「アップダウン峠(チョロQ2の旧コースのBGMにも登場)」
  • チョロQ2の「ジムカーナ」「旧コース アップダウン峠」
クラシック
  • バッハの「インベンション第13番」「シンフォニア第13番」「4台チェンバロのための協奏曲 BWV1065」「ヴァイオリン協奏曲第1番 BWV1041」「無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番 BWV1003」
  • モーツァルトの「ピアノソナタ第8番 K.310」「ピアノソナタ第11番 第3楽章『トルコ行進曲』」「ロンドK.511」
  • ベートーヴェンの「エリーゼのために」
  • シューベルトの「ピアノソナタ第16番」
  • ショパンの「ワルツ第3番」
  • ベルリオーズの「ラコッツィ行進曲」
  • シューマンの「ピアノ協奏曲 op.54」
  • グリーグの「ピアノ協奏曲 op.16」
  • ブルグミュラーの「アラベスク」
  • クリーガーの「メヌエット」
  • リムスキー=コルサコフの「熊蜂の飛行」
J-POP
  • ポルノグラフィティの「アゲハ蝶」(ラスサビで半音転調し、変ロ短調)