よみもの:ソニースケッチ(SNS)終焉の日
ナビゲーションに移動
検索に移動
よみものページ | |
この「よみもの」は、オサレフリークが執筆したものです。 他ユーザーの編集はご遠慮ください。 (誤字の修正などは歓迎いたします。) |
ププローグ[編集]
あの日、私たちはSNSの終焉を見届けた。
「2019年の9月30日に交流機能を終了します」
ソニースケッチのTwitterからそう告げられたのはその数か月前。
イラスト投稿を主体とした日本発のSNSは日本人より海外のユーザーが多かった。
南米から英語圏、中国語圏、東欧など世界中の人たちが絵で繋がっていた。
私は英語ができなかったのだが、絵を「いいね」することで数人の外国人とやり取りをしていた。
体感としてはロシア、ウクライナの人たちが周囲には多かったと思う。
当時はロシア語に触れたこともなく、完全に意思疎通の不可能な外国人たちだった。
当然、ロシア語とウクライナ語の区別もつかなかった。
私がロシア語を始めたのもソニースケッチでの交流によるところが大きい。
終わりの日[編集]
そして9月30日の深夜近く。
ユーザーの外国人たちはいたるところで別れのあいさつを交わしていた。
さようなら、もう絵では繋がれない人たち。
英語が苦手な私は、その情景を黙って見ていた。
もうすぐ居場所が終わる。
そして深夜零時。
まだ終わっていなかった。
時差の関係で数時間延命されていたのだ。
別れの惜しむつぶやきははまだ続いていた。
スマホの地平が一瞬明るくなったような気がした。
エピローグ[編集]
翌日、ソニースケッチでのインターネット交流は終わっていた。
外国と繋がれなくなった私は、ロシア語学習の準備を始めた。